
2022年2月閉店されました
もくじ
トンロー通りのラーメン屋さん「のぶ屋」
こちらはトンロー通りのFifty-Fifth Towerの並びにあるラーメン屋さんです。オープンして1週間位の時に訪れました。
通り沿いではありますが、お店は少し奥にありますのでタクシーからだと見つけにくいかもしれません。
近所には天理スタミナラーメンにもっこす、ラーメン味彩に麺屋やまと(閉店)に大勝軒とライバルが多いエリアですが、この辺りでは少ない塩ラーメンを前面に出しており差別化ができております。
店内の造りは業務用キッチン感溢れていますのでオシャレ感はないですが、またそれも味ということで。
のぶ屋
営業時間:火曜定休 午前11時~午後14時 午後17時~午後22時
電話番号:+66953956649
住所:64 Sukhumvit 55 Khwaeng Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110
クレジットカード:VISA MASTER
「自家製生麺のぶ屋」お店の様子
トンロー通りの歩道から見た様子。ちょっとだけ奥に入ってます
塩ラーメンがウリなのかしら
椅子はお酒のケースにざぶとん
客席の目の前には業務用冷蔵庫が
お客さんのテーブルも業務用ステンレス
こちらはBTSトンロー駅から徒歩5分ほどでたどり着きます。タクシーを使うほどでもない距離。
今回は夜に行ったのですが、看板が目立つので歩道を歩いていればすぐに見つかります。
店内は半分以上がキッチンを占めていて、業務用ステンレスに囲まれたお店です。客席も徹底してステンレスなのですがここは好みが分かれそう。値段もそこまで変わらない木目のメラミン素材なんかのほうが良い気もしますがメンテナンス性なども考えてのことでしょうかね。
そして客席は4人がけテーブルが2つに、2人かけテーブルが3つ(カウンター含む)で敷地面積の割に客席は少なめなので、繁盛したら利益がきちんとでるくらい回転できるのか少し不安は感じます。

のぶ屋のメニュー6種類
メニューはグーグルマップの写真から引用させてもらっています
のっかっているのはゆずなのか?レモンなのか?
チャーシューがラーメンの種類によって変わりますね
2種類のチャーシューがはいっている豚骨ラーメン
あっさりした豚骨醤油ラーメン
これは辛そうだったのでノータッチ
メニューはとってもシンプルでかっこいい。オープンしたてなのでこの後変わる可能性もありますが、現在6種類ありどれも魚介がベースにあります。
もちろんドリンクメニューも用意されていますよ。
塩ラーメンと豚骨ラーメン
塩ラーメン220バーツ
背脂豚骨ラーメン240バーツ
太めの自家製麺
玉子はお上手
塩ラーメンですが、少し甘みを感じる魚介スープ。個人的には貝の出汁が前面に出てパンチのある麺庄の塩ラーメンが結構好きですが、ここは控えめでシンプルな塩ラーメン。
お冷はありませんが、税込みサービス料込みでこのクオリティなら安く感じます。
メンマは屋台のメンマという感じでファンの多そうな味で玉子は冷たいですが火加減ちょうどよいです。おそらく好みが分かれるのが自家製生麺ですね。ちょっと柔らかめの太麺ですが、てばこさん達は細麺が多い名古屋で育ったので太麺はちょっと苦手。
そしてもう一つ、背脂豚骨ラーメンですが、こちらは見た目とは違ってあっさりした豚骨ラーメン。玉ねぎの賛否はありますが、このあっさり感は〆に良い味ですね。
そして特筆すべきはチャーシューが歯ごたえありのものとトロトロに煮込んだものの2種類がはいっていてどちらも美味しい。
そして小皿でついてくるにんにくを半分ほど入れると、スープと相性がよくていい方向に味が変わって飽きません。
トンロー界隈であっさりしたラーメンって意外と少ないのでここはファンが付きそうな感じですね。
ゆずラーメンと魚介醤油ラーメン
真ん中はレモンですよね?
太めの平麺
優しい魚介トンコツ
こちらは細麺
こちらは別日に行った、ゆずらーめん240バーツとトンコツ魚介醤油ラーメン240バーツの紹介。
まずゆずらーめんですが、塩ラーメンのベースに柑橘系のエキスがはいってあっさり系のお味。豚チャーシューと鶏チャーシューがはいっていて麺は太い平麺で他と差別化されていて芸が細かいです。
提供も熱々でよろしいのですが、なんか初回のときに比べてベースがちょっと脂が強くなっておりまして、初回に食べた何度も食べれる優しい味の塩ラーメンのような感じではなかったのがちょっと残念。
あと自家製麺は柔らかめで、九州地方の人にはウケが良いかもしれませんが、日本全国を見渡すと細めの硬めがラーメンのスタンダードではありますので、選べるようにしたほうが良いのかもしれませんね。本場の博多ラーメンなどは太めの柔らかめが多いですが、博多ラーメン屋さんを東京や大阪で出す場合は麺を細くて固めにローカナイズするのはよくあることです。
そしてトンコツ魚介醤油ラーメンは脂っぽさは強いんですがトンコツ感は少なめな魚介醤油で繊細な味です。こちらも豚と鶏のチャーシューがあり、少しだけ甘みのあるメンマがありますが、悪い言い方をするとちょっと味がぼやけてしまっています。そして麺が細くて柔らかめなので好みが分かれますね。
タイ人オーナーさんということでよくぞここまでクオリティを上げたと感心しますが、オープン時の味と少し様相が変わったのが少々心配ではあります。個人的には自家製麺のブラッシュアップと塩と柚子はあっさり方面へ、豚骨系はこってり方面へもう少しメリハリがあったほうが良いかなと思います。

ラーメンの基本を知ろう
もともと飲食チェーンを経営していたてばこさん。ラーメン屋さんを出店した経験もあり、一般の方よりはラーメンに詳しいです。
てばおさんと色々なラーメン屋さんを訪れては「これは出汁に牛テール使っているわ~」とか「あさり出汁に加えてしじみも入ってるのかしら~」なんて言いながら食べているのですが、この裏にはやはりちゃんとラーメンを勉強した時期があり、その時の知識がこのバンコクラーメンランキング記事に繋がっております。
それを踏まえまして、てばこさんからのおすすめなのですが、このページに辿り着いた人は間違いなくラーメンが好きな方。そしておそらくこれから人生でラーメンを食べることは100杯や200杯どころではないでしょう。
その時に少しだけでもラーメンに関する正しい知識があると非常にラーメンを食べるのが楽しくなってきますし、家で同じ味を再現することも不可能ではなくなります。
そこでいくつか初心者向けに読みやすいのに奥深く、そしてスマホやPCで読めるおすすめラーメン書籍をご紹介しておきます。
(2023/09/25 04:23:22時点 Amazon調べ-詳細)
(2020/12/25 16:16:32時点 Amazon調べ-詳細)
【バンコク】トンローの美味しい魚介系塩ラーメン「のぶ屋」 まとめ





