もくじ
- てば旅バンコクラーメンランキング
- 1位【プロンポン】ばんからラーメン ばんから190B+税
- 2位【チットロム】麺屋一燈 塩チャーシュー麺280B+税
- 3位【トンロー】博多一幸舎 味玉ラーメン 230B+税
- 【プロンポン】担々麺 担々麺170B
- 【プラカノン】青龍ラーメン とんこつラーメン180B
- 【オンヌット】七星(ななせ) ねぎ鶏そば 85.5B
- 【トンロー】七星(ななせ) 七星鶏そば 99B
- 【サイアム】Nantsuttei Ramen ラーメン黒マー油210B+税
- 【トンロー】のじ屋×ゆうし 山形厳選醤油ラーメン 240B+税
- 【アソーク】麺匠 味玉潮ラーメン300B+税とサービス料
- 【プロンポン】フジヤマ55 とんこつラーメン 200B+税
- 【アソーク】らーめん味彩 元祖らーめん白180B
- 【トンロー】麺屋こうじ 特製ラーメン230B+税
- 【アソーク】麺匠 醤油ラーメン 270B+税とサービス料
- 【プラカノン】麺屋いろは 海老塩ラーメン195B+税
- 【シーロム】内田屋ら~めん 九州豚骨味玉220B+税
- 【アソーク】CHABUTON ターミナル21 豚骨ラーメン 175B
- 【プロンポン南】たけいち 味玉濃厚醤油ラーメン220B+税
- 【トンロー】麺屋やまと 鶏白湯ラーメン250B
- 【プロンポン】担々麺 スタミナラーメン 160B
- 【アソーク】IPPUDO 白丸元味スペシャル 280B+税とサービス料
- 【プロンポン】フジヤマ55 名古屋ラーメン230B+税
- 【アソーク】豚骨火山ラーメン 豚骨醤油ラーメン 180B+税
- 【エカマイ】つけ麺 城 とんこつラーメン 180B
- 【トンロー】大勝軒 豚骨ラーメン180B+税
- 【アソーク】仙台釜神屋 濃厚味噌ラーメン 240B
- 【アソーク】豚骨火山ラーメン 火山ラーメン辛味噌仕上げ 270B+税
- 【トンロー】山小屋 ら~めん 山小屋ラーメン 225B
- 【トンロー】仙台ラーメンもっこり チャーシュー麺 180B
- 【サパーンクワイ】ramenga 豚骨ラーメン 80B
- 【トンロー】天理スタミナラーメン スタミナラーメンM 190B+税
- 【トンロー】のじ屋×ゆうし スタミナラーメン 250B+税
- 【プロンポン】知多ラーメン ゆたか亭 たまりラーメン210B
- 【全国チェーン】8番ラーメン 8ちゃん麺 68B
- 【オンヌット】どんちゃん 野菜醤油ラーメンM 160B
- 【サパーンクワイ】ORANJII 豚骨ラーメンM 180B
- 【サイアム】ゆずラーメン らーめん辛ゆずとんこつラーメン320B+サービス料
てば旅バンコクラーメンランキング
1位【プロンポン】ばんからラーメン ばんから190B+税

お店のスタンダードなラーメン。こちらは他のメニューも全部美味しく平均点高し。接客も上々。ずっと昔からあるのにクオリティが変わらず素晴らしい。実は写真を撮り忘れた角煮ラーメンが本命です
2位【チットロム】麺屋一燈 塩チャーシュー麺280B+税

とっても上品で美味しいあっさり塩ラーメン。鶏チャーシューは特にいらないけどその他の具のクオリティ高し。こちらのお店はつけ麺も人気です。ただし全体的にお値段お高め
3位【トンロー】博多一幸舎 味玉ラーメン 230B+税
卵もチャーシューも普通、お店もちょっと臭う。だけど、硬めと頼んだらきっちり硬めがでてきて細麺でパンチのある熱々とんこつスープはとっても美味しい。ちなみにトンローはラーメン屋さんが多くて激戦区ですが、ここなら長くやっていけそう
【プロンポン】担々麺 担々麺170B

ずっと昔からあるお店でずっと昔から担々麺が美味しいっていわれてますね。シンプルな担々麺ですが濃厚なゴマの風味が満喫できます。一時期味が変わったと言われていたけど、また戻ったかな。もやしは別に無くても大丈夫。ランチ時は繁盛してます。コスパ良しです
【プラカノン】青龍ラーメン とんこつラーメン180B

チャーシューが薄いのが残念、スープはしっかりコクがあるのに重くなくて飲みやすいです。店の外に張ってある「ラーメン80B」の広告はよく見るとミニラーメンなのでお間違いなく。派手さはないけどバランスが良くて万人に好まれる豚骨ラーメン

【オンヌット】七星(ななせ) ねぎ鶏そば 85.5B

どろっとした重めの鶏ぱいたんスープ、美容にもいいそうです。麺にスープが絡みついて美味しい。この味で85.5バーツ(約300円)はコスパがとっても良いのでちょっとだけ順位上がりました
【トンロー】七星(ななせ) 七星鶏そば 99B

濃厚鶏ぱいたん。一つ前のシンプルなねぎ鶏そばのほうがてばこ好みですが、もちろんこちらも美味しいです。七星はバンコクにいくつもありますが、トンローが本店ですよ
【サイアム】Nantsuttei Ramen ラーメン黒マー油210B+税

熊本ラーメンですが、品があって臭みは少なく食べやすいです。卵も美味しい。あともう少しチャーシューに食べごたえがあればよかった。ちなみにお店はそんなに混んでません
【トンロー】のじ屋×ゆうし 山形厳選醤油ラーメン 240B+税

普通の醤油ラーメンとちょっとお高い厳選醤油ラーメンがありまして、これは厳選醤油ラーメンです。スープはやさしくて食べやすい味でした。のりの風味が強すぎてもったいないかな。でもバンコクの醤油ラーメンでは一番美味しいです。このお店があるトンローは駐在さんが多いので、ここは半数が日本人のお客さんです
【アソーク】麺匠 味玉潮ラーメン300B+税とサービス料

ここの醤油ラーメンの味にはとげがありますが、潮ラーメンもやっぱりちょっととげがあります。でも貝のお出汁がすごい効いててバンコクの塩ラーメンでは1~2位を争う美味しさ。問題は値段でこの300バーツに税金とサービス代がはいると340バーツ(1300円)くらいまで跳ね上がります。サービス代金とるほどのサービスではないのだけれども。

【プロンポン】フジヤマ55 とんこつラーメン 200B+税

てばこさんの家の近所なのでよく食べに行きます。太い麺が好きな人にはおすすめ。つけ麺のリゾットも美味しい。ただ量が多すぎなのと、麺の消化が悪いのか、なぜか毎回胃もたれする。本店は名古屋なので手羽先としては応援してます。
【アソーク】らーめん味彩 元祖らーめん白180B

5~6年前は本当に美味しくて好きなお店だったのに久しぶりに行ったら味がちょっと変わってました。サービスもかなり微妙に・・。思い出補正を足してこの位置キープですが、次に行った時には順位変わるかも・・
【トンロー】麺屋こうじ 特製ラーメン230B+税

背脂チャッチャだそうです。チャーシューやわらか、煮玉子はしっかり味がついて美味しい。見た目ほど脂もギトギトじゃないのでスープも最後まで飲めます
【アソーク】麺匠 醤油ラーメン 270B+税とサービス料

一口目は本当に美味しいけど、少しずつ濃くてとげを感じてきます。でもチャーシューのできはトップクラス。鴨も自家製で美味しい。ただ肝心の自家製麺は好みが分かれるところ。お値段が税とサービス料ダブルでとられるけど、サービス料とるとミスが許されないんですよね。たまたまこの日はお店の回線が不調でレジの前でずーーーーっと待たされ、やっとお会計できたと思ったらサービス料がきっちり付いていた時の損した気分はそりゃあもう・・
【プラカノン】麺屋いろは 海老塩ラーメン195B+税

たまに食べたくなる塩ラーメン。海老の味もぐいぐいきます。でもお客さんが全然いないHabitoモールの中なので集客には苦戦してますね。ちなみにこのお店は富山ブラックラーメンがメインなのでそれはまた別の機会に
【シーロム】内田屋ら~めん 九州豚骨味玉220B+税

ここで人気なのは家系の内田屋特製ラーメンですが、てばこさんは麺が太いのが苦手なのでこっちの豚骨が好み。スープがちょっとぬるくて九州らしい臭みがあるけど味は良いです。ただ一時期タイ人だけでお店を回していたことがあってその時は絶望的なくらい味が落ちました。最近はまた復活
【アソーク】CHABUTON ターミナル21 豚骨ラーメン 175B

毎回きっちりとタイ仕様のぬるいスープ、しかし味はとんこつクリーミー系でとっても食べやすい。チャーシューはてばこ好み。いついっても同じぬるさはある意味職人芸
【プロンポン南】たけいち 味玉濃厚醤油ラーメン220B+税

スープはこってりだけど美味しい。でも玉ねぎの荒みじん切りは好き嫌い分かれそう、ちょっと胸焼けします。チャーシューが鶏ってのがわかってても残念。Eatigoってアプリを使うと割引価格で食べられますよ。お店は平日は混んでませんよ
【トンロー】麺屋やまと 鶏白湯ラーメン250B

こちらはまぜそばがメインのお店ですが、普通のらーめんもあります。この鶏白湯らーめんは濃厚ですが優しい味で味玉もいい火の入れ方、チャーシューもやわらかくて仕込みが丁寧。鶏白湯と言えば七星(ななせ)だけれども、それよりも優しい味。メニュー見ていると作ってる人はラーメン屋の前に居酒屋かなんかやってたんじゃないかなって感じのお店。ちなみにもしバンコクまぜそばランキングあるなら、ここはトップ3にいれます
【プロンポン】担々麺 スタミナラーメン 160B

このお店は担々麺が美味しいけど、たまに食べるこっちもシンプルに美味しい。あっさりしていて最後まで飲み干せちゃいますよ。なんの複雑味もない味だけどだがそれがいい
【アソーク】IPPUDO 白丸元味スペシャル 280B+税とサービス料

お馴染みすぎてバンコクでは後回しにしていたけど、やはり日本のクオリティには届かず。スープもちょっとぬるい。でも税金とサービス料かかって約330バーツ(1200円)のお支払い。ちょっと悲しい。
【プロンポン】フジヤマ55 名古屋ラーメン230B+税

うーん。名古屋の台湾ラーメンの味ではない。ここの魚介の味は好きだけど、台湾ラーメンに使うとなると話は別。相性が良くない。やっぱりここはつけ麺が一番。
【アソーク】豚骨火山ラーメン 豚骨醤油ラーメン 180B+税

ここのウリは蒸気もくもくの豚骨火山らーめんですが、てばこさんはおとなしい豚骨醤油がが好み。チェーン店みたいで普通感があるクリーミーなとんこつラーメン
アソーク周辺の宿はターミナル21の裏という最高の立地のKホームが清潔で観光や夜遊びにもおすすめですよ。てばおさんの常駐宿です
【エカマイ】つけ麺 城 とんこつラーメン 180B

こちらつけ麺がメインのお店。魚介豚骨でスープは美味しいけどチャーシューの脂がくどくて、スープも脂っぽさが気になります。なんか行く度に味が変わるイメージ
【トンロー】大勝軒 豚骨ラーメン180B+税

あれ?以前言った時は美味しかったけど、この日はなんだろう・・・何かが足りない。つけ麺は濃厚で美味しいんですけれども
【アソーク】仙台釜神屋 濃厚味噌ラーメン 240B

担々麺寄りの味噌、このお店は濃厚醤油ラーメンのほうが美味しい。そっちならもっとランクは上です
【アソーク】豚骨火山ラーメン 火山ラーメン辛味噌仕上げ 270B+税

熱々の石鍋ででてきます。麺がちょっと苦手。味噌ラーメンあんまり好きじゃないのでこの位置にいますが、味噌ラーメン好きの人の評価は悪くないです。このお店は麺がもう少し美味しくなればなぁ・・
【トンロー】山小屋 ら~めん 山小屋ラーメン 225B

スープの味は良いですけど、ぬるくてチャーシューの臭みがちょっと苦手。熊本ラーメンということで好きな人は好きだと思いますが、すぐ近所には麺屋こうじに一幸舎、もう少し行くとらぁめん亭プレミアムに味彩ラーメンと周りは強豪揃い。生き残るためにはもうひと工夫しないと大変だなと
【トンロー】仙台ラーメンもっこり チャーシュー麺 180B

昔の居酒屋で食べたような醤油ラーメンの味。チャーシューの量がものすごい。お肉がそこまでやわらかくないので顎が疲れます。ここはラーメン屋と言うよりは食堂です、店員さんの愛想は良くてコスパも凄く良いんでランキングは下になってしまいましたけどまた行きます
【サパーンクワイ】ramenga 豚骨ラーメン 80B

タイ人経営のローカルなラーメン屋さん。見た目は微妙ですが、食べても微妙。スープは豚骨スープを少し仕込んでそこにお湯に溶かしたうま味ペーストを足した味、日本人ならすぐわかるはず。お肉は冷蔵臭も少々ありますが、麺は普通、味玉は意外と美味しくコスパは最高
【トンロー】天理スタミナラーメン スタミナラーメンM 190B+税

ニンニクがガツン!ときます。醤油が感じられないくらいに。パンチあり。お客さんが全然いなくて店員の視線が気になる・・
【トンロー】のじ屋×ゆうし スタミナラーメン 250B+税

にんにくも別皿でもっさりついてきます。量も多め。スタミナ付きますけど純和風というよりは少しタイ風ラーメンはいってます。ランキング上の方にここの厳選醤油ラーメンがありますが、本当に同じお店なのか?というくらい別物の仕上がり。まあ一部に需要があるのでしょう・・・
【プロンポン】知多ラーメン ゆたか亭 たまりラーメン210B

うーん。なんか薄くて食べごたえがないのでこってりさが欲しい、あとなんかお店の雰囲気が暗いの
【全国チェーン】8番ラーメン 8ちゃん麺 68B

この値段は素晴らしい、言いたいことあるけど言えない。タイ人のファミリー憩いの場
【オンヌット】どんちゃん 野菜醤油ラーメンM 160B

スープが凄く凄く薄かったです。コクがまったくなし。お湯に醤油入れて飲んでいる感じ。野菜ももやしとかでボリュームだしてほしいし、やっぱりお肉は少しでもいれたほうがよいなあ
【サパーンクワイ】ORANJII 豚骨ラーメンM 180B

焼肉屋さんがプロデュースしたラーメン。上に豚トロ1人前がまるっと乗ってまして、豚トロは美味しい。しかしスープは薄くてダメダメ。まったく豚骨ラーメンしていないです。
【サイアム】ゆずラーメン らーめん辛ゆずとんこつラーメン320B+サービス料

これはなにがしたいのかよくわからないラーメン。ゆずの風味はいったいどこへ・・?しかし立地が良いのでお客さんはそこそこはいってました。タイ人向けの味なのにラーメンはかなりお高いです
日本人経営のお店がやっぱり強い
↓てばこが教える、FXのお勉強ページ

