ご飯

バンコクで一番鮮度が良い魚屋「日本生鮮卸売市場」

バンコクの生鮮市場
てばこ
てばこ
今日はトンローにある、日本生鮮卸売市場の紹介よ!
てばお
てばお
ここはお金に糸目をつけないお金持ちに大人気の魚屋さんです
てばこ
てばこ
日本産の魚が多く、バンコクの味の無い刺し身に耐えられない駐在員が足繁く通うお店よ~! 
てばお
てばお
実際にホウボウや真鯛、岩牡蠣とかってバンコクだとここ以外ではなかなかお目にかかれません!
てばこ
てばこ
値段はびっくりするくらい高いけど、それでもファンが付いているお店なのよね、それじゃ紹介していくわよ~!

トンローのお魚屋さん「日本生鮮卸売市場」

 

こちらはトンローエリアにある日本生鮮卸売市場さんです。トンロー日本市場とも呼ばれています。お肉屋さんのスギモトも建物内で繋がっています。

この界隈は車通りが多くて動きにくいですが、個性的なお店が多くて美味しいレストランもたくさん。また、てば旅ラーメンランキング上位の一幸舎や麺屋こうじもこのエリアにありますね。

道は車通りが多くそんなに綺麗じゃないですが、全体的にハイソな客層が多く、バンコクの中でもかなり良いものが手に入るエリアでもあります。

 

バンコクのラーメンランキング
バンコクの美味しいラーメン総合ランキング229杯目【2023年最新版】☆祝220杯超え☆バンコクのラーメンランキング2022年版です。完全に個人的なランキングなので嗜好が合いそうな方は参考にしてもらえると嬉しいです。バンコクは美味しいラーメン屋さんが多くて嬉しいですね。...

 

日本生鮮卸売市場の中を見てみましょう

バンコクの日本生鮮卸売市場 こちらはソイトンロー13

 

バンコクの日本生鮮卸売市場 車通りが多いですが、お店も多いです

 

バンコクの日本生鮮卸売市場 そしてこちらが本日ご紹介する日本生鮮卸売市場さん

 

バンコクの日本生鮮卸売市場 こちらはてばこさんの故郷、名古屋のお肉屋さんスギモト

 

バンコクの日本生鮮卸売市場 お店の中はまさに市場!

 

バンコクの日本生鮮卸売市場 磯の香りが漂います。店員さんはタイ人メイン。お客さんは日本人が多いかな

 

バンコクの日本生鮮卸売市場 殻付きの牡蠣が80バーツくらいからあります!生で食べたけど美味しかった!

 

バンコクの日本生鮮卸売市場 お値段は日本の2~3倍見ておいたほうがよろしいですね

 

トンロー市場こちらはコロナが落ち着いてきた2022年6月の様子。魚の種類が増えてます

 

バンコクの日本生鮮卸売市場 お魚をさばいているところも見ることができますよ

 

日本生鮮卸売市場ですが、こちらはJALグループであるJALUXさんが運営しています。航空会社の強みを利用して日本から週に2~3回日本から空輸しているんです。(現在は火曜日と金曜日が入荷日)

店内の見学は自由ですが、午前中は業者さん専用なので、一般は12時~18で入場可能です。定休日はありません。

お魚を購入するためには200バーツで会員にならないといけませんが、200バーツクーポンがもらえるので実質無料でございます。

店内に所狭しと並んでいるお魚は発泡スチロールに氷とともに入っていて、値段はkgあたりの値段が表記されています。

真鯛がだいたい1kgあたり1400バーツ(5000円)くらいなので、日本の2.5倍~3倍くらいでしょうか。

しかし空輸する手間を考えたら妥当なところですし、これだけ鮮度の良い魚は他ではてにはいりません。

 

 

市場のお隣には八百屋さんとお肉屋さん

バンコクの日本生鮮卸売市場 こちらはお隣の八百屋さん

 

バンコクの日本生鮮卸売市場 日本の食材がずらーり!

 

バンコクの日本生鮮卸売市場 お値段はやっぱり2~3倍ですが、日本の食材がこの鮮度で手に入るのは大きい

 

バンコクの日本生鮮卸売市場 そしてこちらはお肉のスギモトさん。みかわ牛をメインで扱われています

 

バンコクの日本生鮮卸売市場 お肉のタレも種類が豊富

 

バンコクの日本生鮮卸売市場こちらは持ち帰りもできて2階のイートインコーナーでも食べられる海鮮丼など

 

トンロー生鮮市場さんのお隣には八百屋さんとお肉屋さんがありますが、こちらもかなりのクオリティ。

もちろん日本の食材を空輸していて、バンコクの高級な和食屋さんはとても助かってるのではないでしょうか。

実際トンロー生鮮市場さんができる前は、バンコクでなめこなんてほとんど見ませんでしたし、茶碗蒸しに百合根がはいってたり山菜の天ぷらなんかも食べられませんでしたが、最近はちょっとお高い日本食屋さんに行くと気軽に食べられるようになりました。

トンロー生鮮市場がバンコクの食に与えた影響ははかりしれないです。飲食店からの評判もよく、このままどんどん伸びていくのかなと思って、てばこさん的には現行週2での入荷が、週3~4回にならないかななんてとても期待していたのですが、2019年2月22日にエカマイとトンローの間にドンキホーテがオープンしてからは風向きが少し変わりましたね。

トンロー生鮮市場さんよりは種類が劣るものの、ドン・キホーテのマグロやサーモンなどのクオリティはなかなか高く、海鮮丼なども安く変えてしまうので一気にお客さんを取られてしまった感があります。

実際ピーク時よりも一般のお客さんは減っており、さらに駐在員さんなど高所得な方々が日本へどんどん帰国していっていますので、ちょっと最近は暇な日が多いみたいです。

Twitterなんかを見ても、〇〇はドンキ、〇〇は生鮮市場で購入なんてツイートもあって皆さん上手に使い分けてるみたいですし。

しかし個人的にはバンコクナンバーワンのお魚屋さんだと思っておりますので、これからも足繁く通うのであります。(もう少し入荷状況や価格をリアルタイムで発信したり、目玉商品をちゃんと毎日用意したりの工夫はするべきだと思うんですけどね、陳列は上手いですが自社のアドバンテージを最大限には発揮できていない感じはあります)

muvmi(ムーブミー)でトゥクトゥクの配車をしよう
【バンコク観光】トゥクトゥク配車アプリ「muvmi(ムーブミー)」 https://tebasaki-of-the-world.com/bangkok_tuk/ タクシーより安くて手軽な...

 

バンコクで一番鮮度が良い魚屋「日本生鮮卸売市場」まとめ

てばこ
てばこ
バンコクのホテルとかで生牡蠣とか食べると味がしないのよね~
てばお
てばお
そうなんですよね。でもここの生牡蠣は本当に美味しいです!
てばこ
てばこ
脂ののったサバとか、肝がまるまる太った塩辛にできる生イカとかちょいちょい最高なのよね
てばお
てばお
このクオリティならお金だしちゃいますよね~
てばこ
てばこ
ね~
トンローのローカル情報はこちら
トンロー駅周辺
【バンコク】トンロー&エカマイ周辺エリア紹介バンコクの日本人が多く集まるエリア、トンロー~エカマイ駅周辺のご紹介です。 物価は高いですけれども、治安もよく日本食や商業施設に不便はないとっても住みやすいエリアでございますよ。...
焼き肉三休
【プロンポン】叙々苑の味!焼肉三休の超お得なランチ https://tebasaki-of-the-world.com/muvmi/ スクンビットソイ39の焼き肉...
トンローの美味しいイタリアン
【バンコク】トンローの美味しいピッツア屋さん タイの美味しいイタリアン 「ペッピーナ」 こちらはタイに8店舗を構えるイタリアンチェーンのペッピーナ(PEPPINA)本店...
ラケットクラブテニスコート
【バンコク】総合スポーツ施設 ザ・ラケットクラブ(Racquet Club)今回はトンローのソイ49にある総合スポーツ施設、ラケットクラブの紹介です。施設内にはテニスコートが7面のほか、フィットネスジムや巨大なボルダリングの設備もあります。全部の設備が一日使い放題のシステムで満喫できますよ!...
口内炎ができた時の食事を美味しく食べる方法
口内炎でご飯が食べられない!そんな時の解決方法【おすすめご飯】海外で口内炎なんかできちゃったら、旅行の楽しさ99%オフですよね!今回は日本からもっていくべき口内炎対策のアイテムをご紹介します! 飛行機移動で時差があると口内炎ってできやすいですからねっ...
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2020
こちらの記事もオススメ!