てばこ
今日はタイ人が喜んでのたうち回るおみやげの特集よ~
てばお
の、のたうち・・・あ、でも日本からタイに行く人は増えてますし、何回も訪タイしている方は現地に友達もできますからお土産は大事ですね
てばこ
そうなのよ、相変わらずタイ人は親日だし、日本の製品って品質よくて喜ばれるからお土産の選びがいもあるってもんよ!
てばお
はい、タイ人はメイドインジャパン大好きですもんね!それではご紹介していきますね!
タイ人はお土産に弱い
お土産はもらって嬉しいですよね。でも我々はちょっと遠慮しちゃったり、お返ししなきゃなんて色々脳裏をよぎる古き良き日本人。
タイ人も実は似たようなところがありまして、お土産を貰うのは大好きですが、喜びをあんまり表に出さずに遠慮がちに受け取る人が多いお国柄で、我々と少し通じるところがあります。
でも軽いお菓子や文房具なんかのお土産は素直に喜んでくれます。タイ人ブロガーで日本の商品を紹介してくれている方はたくさんいらっしゃいますし、日本企業が出店しているドラッグストアなんかは安定して人気があります。
今回はそんなタイ人に喜ばれる軽めのお土産を特集してみました。てばこさんは10年以上、てばおさんも5年前からタイに通っているのでその辺りはプロフェッショナル。
最近は日本の商品がバンコクで手に入りやすくなっているので、昔からの定番おみやげである東京ばな奈のような王道商品から、最近のトレンドを加味したちょっと変わり種なお土産もあわせて紹介していきますね。
お値段はだいたい500円~2000円前後で、てばこさんはマメにバンコクの百貨店をチェックしてますのでちょいちょい内容更新してますよ~
タイ人が泡を吹いて喜ぶプレゼントタイ現地住みの手羽先二匹が、タイ人が泡を吹いて喜ぶプレゼントを特集しています!
20代~40代くらいの男性女性をターゲットにしてまして、実際に現地のランキングやタイ人に直接聞いてピックアップした選りすぐりの自信作ですよ!...
タイ人はお土産をSNSで紹介するのが大好き
てばこ
タイ人ってインスタやフェイスブックが大好きなのよね
てばこ
で、私気づいたんだけど、包装が綺麗なお菓子とか雑貨ってみんな我先にとフェイスブックにアップするのよね。
タイ人。ちょっと良いものが手に入るとすぐにフェイスブックに書き込みます。皆に自慢することを悪いこととしないドヤ顔文化です。
ですので、お菓子なんかは食べて終わりのお土産よりも、写メっておいしい、食べて美味しいの2段構えのお土産なんかがとっても喜ばれます。
長いことタイ人への定番おみやげは、有名人がフェイスブックにアップしたことがきっかけで有名になった東京ばな奈が最強と言われていますが、梱包の綺麗なものなら大抵のものは喜んでくれます。
ちなみに食べ物だけでなく、文具や雑貨なども見た目や「私は日本製です」なんてわかりやすいものが喜ばれる傾向があります。
てばこ
タイには日本製品も多く販売されてるけど、どれも日本で買うより2倍以上の値段がするから高級品のイメージがあって安定して喜ばれるわよ!
タイ人が喜ぶ食べ物系のお土産
まずはすべてのタイ人に通用するお土産ナンバーワンである「食べ物系」のお土産の紹介です。
観光庁が公開している訪日タイ人へのアンケートでも、タイ人の8割以上が日本へグルメを楽しみに来ているというデータの通り、タイ人は日本の食べ物が大好き。
特に北海道には良いイメージを持っており、北海道のロイズチョコレートなどはタイの高級スーパーなどで大人気のお菓子となっております。
てばお
というわけで、まずはタイ人好みの食べ物をまとめてみましたよっ!
東京ばな奈(タイで定番中の定番お土産)
東京ばな奈
¥1,820
(2021/01/17 01:41:42時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
なんかてば旅的なオリジナルティがなくてちょっと悔しいんだけど、東京ばな奈は素直に喜ばれるわね~
てばこ
ああ、それは多分タイのセブンイレブンで売ってるルーペンバナナね、パンコーナーに売ってるんだけど、味はまったく東京ばな奈そのものよ。ただ梱包が普通のコンビニパンと同じだからタイ人にとって希少価値は薄いわね
てばお
ひえ~!そんなコピー製品がでるくらい東京ばな奈は人気なんですね!
てばこ
でね、実はルーペンバナナが売れてるおかげで、東京ばな奈の味は最近ちょっと飽きられてる感があるのよ。だから、日本限定の変わった東京ばな奈を持っていくのがコツなのよ
Disney(ディズニー)
¥2,800
(2021/01/17 01:41:43時点 Amazon調べ-詳細)
てばお
これはディズニーの東京ばな奈で、日本好きのタイ人には喜ばれます!
東京ばな奈 ハート メープルバナナ味、「見ぃつけたっ」
てばこ
でも最近お土産で持っていったのはコレ。さっそくみんなフェイスブックにアップしてたから受けは良かったみたいだわっ
銀座のいちごケーキ
東京ばな奈
¥2,000
(2021/01/17 01:41:57時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
王者東京ばな奈の座を今脅かしているのが、このザギンのいちごケーキなわけよ
てばお
たしかに東京ばな奈に似た食感で、銀座ブランドは人気あってもおかしくないですね!
ポッキー(こちらも定番のお土産)
ポッキー
¥998
(2021/01/17 01:42:15時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
ポッキーはタイでは普通に手に入るんだけど、こういった特殊なポッキーは喜ばれるわ
ポッキー
¥4,999
(2021/01/17 01:41:58時点 Amazon調べ-詳細)
てばお
これは僕が買っていったポッキーです!これもフェイスブックにアップしてくれてたので多分成功だったと思いますっ!
ロイズのチョコレート(てばおのおすすめ)
ROYCE'(ロイズ)
¥1,250
(2021/01/17 01:41:46時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
ロイズのチョコレートは高級感あって人気ね~、タイ人の子からリクエストもらったから載せとくわ!ただ問題は3~5月あたりの暑い時期はさすがに持ってくのが心配よ
てばお
ちなみにバンコクでもロイズは手にはいりますが、日本の2.5倍位のお値段します!
メルティキス(感触がタイ人好み)
明治(菓子)
¥1,640
(2021/01/17 01:42:15時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
タイ人はロイズのチョコレート大好きだけど、このメルティキスも超好きなのよね!
てばお
はい、口溶け感がタイ人好みで、高級感を感じられるみたいですね!
てばこ
タイにはこの値段でこういう口溶け感のチョコレートはほぼ無いからみんなのたうち回るわよっ!
UHA グミサプリ
グミサプリ
¥721
(2021/01/17 01:41:47時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
たまたまAmazonで探してたらでてきて買ってみたんだけど、タイでは珍しくて食いつき良かったわ~
てばお
健康志向が高いタイ人ですからね、サプリ+グミなんて最高じゃないですか~
こっちのグミはバンコクでも手に入るので注意
UHA味覚糖
¥421
(2021/01/17 01:42:16時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
ちょっと前までてば旅でも紹介してたこのコロロだけど、最近になって普通にドン・キホーテやドラッグストアで売り出されちゃってるのよね
てばこ
だからこれをお土産で買っていくのはもう止めておいたほうが良いかもしれないわね~
わさび味のスナック
柿の種
¥800
(2021/01/17 01:41:48時点 Amazon調べ-詳細)
てばお
これは職場とかサークルとかバラマキ用のお土産なんですけど半分ジョークもはいってます
てばこ
そうなのよ。タイ人ってわさび好きだけど人によっては耐性がないから、反応が面白いのよね!みんなで食べると盛り上がるわよ~!
てばお
好き嫌いはあると思いますが親しい友達におすすめですっ!
てばお
こちらもばらまき用にぴったりのサイズです。なにはともあれ美味しいんです!
てばお
あ、いや、その、CAさんにあげたらすごく喜んでくれたんで・・・
ご当地ラーメン詰め合わせ
マルタイ
¥2,127
(2021/01/17 15:38:41時点 Amazon調べ-詳細)
てばお
豚骨が特に人気なので、この九州のご当地ラーメンセットは間違いなくウケますね!
てばこ
しかもマルタイのラーメンは品質が良いから喜ばれるわ~!
国産の梅酒(タイの若い女性に人気)
チョーヤ梅酒
¥1,216
(2021/01/16 22:59:25時点 Amazon調べ-詳細)
てばお
お馴染みのCHOYAの梅酒がタイだと値段3倍になるんですよね・・・
N/A
¥817
(2021/01/17 00:58:47時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
ちなみにこっちは日本でも超有名な加賀梅酒なんだけど、小瓶で持っていきやすいのよね、味もタイ人好みだわ~
てばお
バンコクの酒屋さんでは300mlで695バーツ(約2800円)の高級品でございますよ!
身体に優しいお土産
てばこ
タイ人は結構健康や体のことを気を使うから、身体に優しいお土産は喜ばれるわね!
てばお
この分野はタイ人がよくフェイスブックにも上げる部分で、特に日本の製品は絶賛されている傾向があります
てばこ
流行り廃りもあるジャンルだけどとりあえず間違いないものを紹介しておくわね~!
DHCのダイエットサプリ
DHC(ディー・エイチ・シー)
¥973
(2021/01/17 01:41:49時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
タイ人の女の子にこれは喜ばれるわよ!もちろんちょっと親しい子限定だけど
てばこ
でもこれいきなりピンポイントで渡されたら「デブだから痩せろ」って言われてるようなもんだから、いくつかのサプリメントの中に混ぜといて好きなの選んでもらうのが良いわよ
DHCセラミドモイスチュア
DHC(ディー・エイチ・シー)
¥1,077
(2021/01/17 01:42:01時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
やっぱりお肌系のサプリメントは人気よね、で、ちょっとお土産で買う前に気をつけてほしいんだけど、もらったサプリメントってタイ人結構検索かけて調べるのよ
てばこ
そうなのよ、やっぱり成分が気になるみたいで、画像翻訳使って調べる子いるわね。で、その時に値段がバレちゃうのよね
てばこ
DHCのサプリメントは値段が高く見えるからって200円とかのビタミンCばらまいてるおっさん達は影で色々言われてるわよ(クスクス)
龍角散ダイレクト
龍角散
¥539
(2021/01/17 01:41:50時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
これはタイ人の作る日本のドラッグストアおすすめ商品ランキングで1位に輝いた商品ね!
てばこ
そうみたいね、私達の感覚からすると龍角散と言えば飴なんだけど、タイ人は細粒ってイメージみたいね
てばお
ちなみにこのケースのデザインもタイ人好みですな!さすが1位ですね!
IHADA アレルスクリーン
イハダ
¥1,150
(2021/01/17 01:42:17時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
これはサプリメントではなくて、スプレーして花粉やPM2.5から守ってくれるスプレーなんだけど、なぜかタイ人知ってるのよね!
てばお
こういう商品って日本大得意ですからね、それにしてもタイ人ってどこからこういうの見つけてくるんですかねぇ?
てばこ
ほんとよねぇ、しかもこれタイで大人気の「資生堂」薬品製なのよね。それだけでウケるわね
蒸気でアイマスク
めぐりズム
¥952
(2021/01/17 01:41:51時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
これ、タイだと暑苦しいイメージあるけど、タイ人ずっと冷房の効いた部屋から動かない性質があるから、これ結構人気なのよね
てばお
なんかタイ人の作るお土産ランキングでベスト5にはいってましたね
てばこ
バンコクにはまだあったとしても倍以上の値段がするから喜ばれるおみやげよ~!
口内炎パッチ
大正口内炎
¥647
(2021/01/17 01:41:52時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
これもタイ人がのたうち回って欲しい商品みたいね!タイの日本製品ランキングで紹介されてる大正のやつね
てばお
なんでも、タイには口内炎は塗り薬ばかりでこういうものは超高価で手が届かないらしいですね、取扱店も少ないそうですし
てばこ
タイ人ってちょくちょく口内炎できてるから仲の良い友達いたら上げると喜ばれると思うわよ~!
タイの女の子に喜ばれる最強のお土産は、日本製の洗顔、化粧水などの美容系
てばこ
まあ実際これが真理なのよね!男性だったら食べ物系お土産でいいけど、タイの女性ってダイエットしている人も多くて美意識も高いから、食べ物よりも美容系のお土産のほうが最高にのたうち回って喜んでくれるのよね!
てばお
日本製の化粧品とかってタイだとものすごく高いですもんね!百貨店が上手に日本の化粧品ブランドの宣伝してくれてますからイメージ最高の会社も多いですし、お土産で持っていくかいがありますね!
DHC濃密うるみ肌(タイでブランドイメージが良い)
DHC(ディー・エイチ・シー)
¥607
(2021/01/17 01:42:02時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
サプリメントでも紹介したDHCの流れで置いとくわ。これはわかりやすくていいわよ。DHC+美白の文字、ちょっと日本語かじってるタイ人は「美白」って文字読めちゃうから、大ウケよこれ。
てばお
バンコクって簡単な漢字なら読める子多いですよね、本当に
てばこ
大きく日本語はいって、なんとなく肌にいいデザインだからこういうお土産はウケが良いわね~
豆乳イソフラボンの化粧水や乳液
なめらか本舗
¥627
(2021/01/17 01:42:17時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
「豆乳イソフラボン」って私よくわかんないんだけど、なぜかタイ人知ってるのよね
てばお
これ調べたんですけど、どうやら日本人御用達のフジスーパー全店とかで取り扱いがあるらしく、そこで一本2000円近くで販売されてるんですよ・・
てばこ
あらまあっ!超高級品じゃないのよ!字体も認知されやすい文字だし、これはタイ人喜ぶわねぇ
なめらか本舗
¥2,500
(2021/01/17 17:11:03時点 Amazon調べ-詳細)
てばお
そういうことになりますね・・タイ人「美白」って文字読める人多いですし、美白化粧品は大人気ですから・・・
てばこ
これからのタイ土産は「大豆イソフラボン+美白」の時代がくるっ・・!
洗顔専科パーフェクトホイップ(定番お土産)
てばこ
違うのよ。ピンポイントでこのパーフェクトホイップがタイ人の女性に人気なのよ
てばこ
フェイスブックで火がついたらしいんだけど、実際に使った泡立ち感がタイ人の好みにあったらしいわね!私も一時帰国の時に買ってきてほしいって頼まれたことあるわ~
※最近ノーマルなものはツルハドラッグやドンキホーテで買えるので、このアナ雪バージョンがおすすめです。
フェイスマスク ルルルンプレシャス
LULULUN(ルルルン)
¥1,375
(2020/09/27 21:46:13時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
これは、タイの女子会がある時に持ってってるわ~、かさばらないし、よろこばれるわね!
てばこ
最近は無くなったけど、職場とかに置いとく場合、昔は箱に「1人2枚まで!」とか書いておかないとごっそりもってく子いて喧嘩になったから、そう考えると最近は民度が上がったわねぇ・・・(シンミリ)
資生堂エリクシール モイストマスク
エリクシール(ELIXIR)
¥2,750
(2021/01/17 16:23:12時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
資生堂ブランドはタイでは超強くて、タイで買うと日本の倍以上するから本当に喜ばれるわね!日本でも高いけど
あぶらとり紙(タイに持っていくのが楽ちん)
永豊堂
¥1,100
(2021/01/17 00:58:49時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
これはどちらかというとお化粧ちゃんとしている子たちへのお土産ね~
てばお
これは軽くて数も持っていけますし、可愛いから喜ばれますね!日本感ありますし
てばこ
そうなんだけど、お化粧に興味がない子は何のために使うかがわからないって子もいるからそこは注意よ~!
てばお
ちなみに有名な「ようじや」さんのあぶらとり紙とかブランドにこだわってもタイでは認知度は低いので、値段はそこまで高くなくてもカラフルでインパクトのあるデザインがウケる傾向がありますね!
資生堂 アネッサ
アネッサ(ANESSA)
¥2,000
(2021/01/17 00:58:49時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
資生堂が強いってことで、日焼け止めも実用的でいいわよね!
てばこ
ただし、アネッサは高級ブランドとして君臨はしているものの、バンコクのドン・キホーテやドラッグストアでも販売されているから、珍しさって言う点ではそこまでないわね
てばお
もしピンポイントで女の子からお土産で日焼け止めを指定されたら、まあ間違いなくこれを期待しているでしょうなぁ・・・(特に夜の女の子たちは)
キャンメイクのプチプラ口紅(最近喜ばれるお土産)
キャンメイク
¥638
(2021/01/17 11:23:03時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
これはプチプライス、つまり安い口紅ってことよ!キャンメイクの口紅は日本でも人気ね~!
てばこ
タイでも口紅はあるけど、やっぱり日本のものは品質が良いから喜ばれるわね~!
てばお
安くて持っていきやすいサイズだからこれはいいですね~
カイリジュメイリップスティック(てばこおすすめ)
てばこ
これ、普通のリップクリームだと思って私のタイ人の友達にあげたらぶっ飛んで痙攣してたわ!
てばこ
これ、透明のリップの中にお花がはいってるのよね。すごくかわいくて女の子なら誰でも喜ぶわね!久々のヒットだったわ
キャンメイクのクリーミーアイライナー
キャンメイク
¥715
(2021/01/16 19:16:29時点 Amazon調べ-詳細)
てばお
アイライナーは色の種類がそこまで多くないので、選ぶのが無難みたいですね!
てばこ
キャンメイクのプチプラ化粧品は、ハズレ無しの定番おみやげになりつつあるわね~!
Kパレットのアイライナー
K-パレット(K-Pallete)
¥2,910
(2021/01/17 01:42:04時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
Kパレットってタイで見ない割にタイ人とコスメ話するとでてくる名前なのよね
てばこ
@cosmeっていう化粧品紹介サイトで1位をとったらしく、それでタイの女の子に知れ渡ったみたいね~!
メンソレータムのリップクリーム
メンソレータムリップ
¥726
(2021/01/17 01:41:55時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
これはタイ人に教えてもらって初めて知ったわ~!メンソレータムの商品なんだけど尖ってていいわね!
てばお
抹茶ブームは落ち着いていますけども、これに関してはありです!
てばこ
ほかにもタピオカミルクティーとか、チョコミント味もあって、タイ人ウケは間違いないわね!
椿堂 練り香水
くろちく
¥700
(2021/01/17 01:42:18時点 Amazon調べ-詳細)
てばお
これは塗る香水ですね!タイにも似たような商品がありますが、やっぱり日本ブランドは強いです!
てばこ
香水だと高すぎるけど、これなら1個500円ちょっとだからお手軽に渡せるわね~!
バラマキできる資生堂のベビーパウダー
ベビー (BABY)
¥575
(2021/01/16 22:34:30時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
これは資生堂なのに安くてバラマキにおすすめのベビーパウダーよ!
てばお
なんか300円ちょっとで買えて有能だって絶賛されてますよねこれ
てばこ
メイクの上からベタつく皮脂をとってくれるやつなのよ!
汗かき化粧崩れ対策のフィックスミスト
コーセーコスメニエンス
¥1,320
(2021/01/16 21:20:31時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
これはメイクの上からシュッシュしておくと汗をかいてもメイクが落ちなくなる優れものよっ!
てばこ
しかもこのコーセーのやつは@cosmeベストコスメアワード2019で新人賞とった凄いやつなのよっ!
会社の同僚や学生さんには文房具が喜ばれる
てばこ
文房具は無難でおすすめよ!タイ製品は品質が良くないから日本製はウケがいいわよ~!
てばお
ボールペン系なんかは日本から持っていきやすいですし、実際に使ってくれるから嬉しいですよね!
てばこ
私もタイで仕事をしていた時はボールペン多めに買っていってばらまいていたわよ~!
パイロット フリクションボール 4色
Pilot
¥825
(2021/01/17 01:40:42時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
書いた文字が消せるっていうフリクションボールボールペンって一応タイにもあるのよ
てばお
はい。決して珍しいものではないですが、品質があんまり良くないんですよね・・・
てばこ
だから日本製のパイロットのフリクションボールは学生とか会社には喜ばれるわよ~!
コンパクトなハサミ(タイでは珍しい)
レイメイ藤井
¥1,164
(2021/01/17 01:41:56時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
これは自分で使うためにバンコク持っていったんだけど・・
てばお
なんかものすごく食いつき良かったですよね、帰国時にあげてきてましたもんね
てばこ
そうなのよ、実際そんなに使う場面は無いと思うんだけど、こういう特殊文具って人気あるのよねぇ・・・
サンスター文具
¥782
(2021/01/17 01:42:19時点 Amazon調べ-詳細)
プニラボシリーズのペンケース
リヒトラブ(Lihit lab.)
¥936
(2021/01/17 01:41:58時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
このシリーズってすっごく種類あってお土産じゃなくてもおすすめだわ!
てばお
バンコクってこういうかわいいやつあんまり売ってませんよね、あっても高いですし
てばこ
ただしドンキホーテでこないだ売られてるの見つけちゃったのよね。でもタイでは1000円オーバーで安くはないし、実用的だし他の店ではまだ広まっていないからありだわ~
親しい人向けの実用的なお土産
こちらはJTB総合研究所が公開している、「タイ人に聞いた、日本に興味を持ったきっかけ」のグラフです。3位に「日本製の商品を利用して興味を持った」が食い込んでいますが、多くのタイ人は日本製品に本当にリスペクトを持ってくれています。
もちろんこれまでに紹介してきた美容系や文房具なども、タイ人が喜んでくれるのは間違いないですが、もう少しひねりを聞かせお土産を渡したいのであれば、次にご紹介するものなんてどうでしょう?
ポイントは、「日本らしさがあること」と「実用的」であることですよ!
貝印 関孫六の爪切り(すべてのタイ人が喜ぶ)
貝印
¥821
(2021/01/17 17:13:42時点 Amazon調べ-詳細)
てばお
はい。タイの爪切りって本当に安っぽいですからね、切れ味全然違って喜んでもらえるというか、感心してもらえます!
てばこ
これともう一つ似てるものに「匠の技」っていう高級つめきりもあるけど、性能も見た目も殆ど変わらないからとりあえずちょっと安いこっちを載せておいたわよ~
エコバック
てばこ
実はバンコクではレジ袋がどんどん有料化されているのよね
てばこ
エコバックの概念はまだまだ広まってないけど、こういう前衛的なお土産私好きなのよねぇ~
てばお
ちなみにデザインはとてもたくさんあるのでお好みで選んでくださいね!
夫婦箸
おしゃれ kimono いろは
¥1,320
(2021/01/17 01:42:05時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
タイって麺を食べる時お箸で食べたりするからこういうのもありなんだけど・・
てばこ
そうそう、タイ人って縁起の良いもの大好きだから、そういうストーリーを添えてあげるとよろこばれるんだけど、箸の使い方すっごい下手なのよね・・
軽量の折りたたみ傘
パール金属(PEARL METAL)
¥1,680
(2021/01/17 04:29:16時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
タイの雨季って雨が降ったりやんだりだから一応折りたたみ傘を持っている人も多いんだけど、軽くて丈夫なやつって結構高いのよね
てばお
タイの安い傘ってすぐに壊れちゃいますもんね。あと100g以下の超軽量傘はタイには種類がないです
てばお
デザインは色々あるんでそこはお好みですが、100g以下のやつはタイ人驚きますよ!本当に軽いです!
GC ルシェロ(タイ人が喜ぶ高品質の歯ブラシ)
GC
¥1,240
(2021/01/17 14:16:46時点 Amazon調べ-詳細)
てばこ
これは日本でもあんまり見ないルシェロっていう歯ブラシなんだけど、10代~20代の女性を対象に作られた歯ブラシなのよね
てばお
デザインもさることながら、ヘッドが小さくて取り回しやすく、ブラシも特殊な形状で日本製品らしく細かい部分まで気が利いていますね
てばこ
歯科医院専売の歯ブラシだから、使えばわかる品質の良いやつよ!のたうち回って喜ぶこと間違いなしだわっ!
てばお
お値段もそんなにしないですし、こういうものを作らせたら日本人って世界一ですよねぇ・・・
勘違い注意!意外と人気がないお土産は「抹茶」
てばこ
一昔前まで鉄板だった抹茶なんだけど現在は落ち着いているわよ
てばお
そうなんですよね。ここで紹介した面白い抹茶ならいいんですけど、昔は定番だったキットカットの抹茶味とかはもう喜ばれないですよね・・・
てばこ
ドン・キホーテとかTOPSとかのスーパーで安売りしてるから、わざわざ日本から持ってく意味は無いわよねぇ・・
キットカットやコアラのマーチは昔は鉄板でしたが、流石にもうどこでも手に入るんで人気が無くなっちゃいましたね。この2つに関しては「限定品」でも反応はイマイチです。
タイ人は臭くない!おすすめデオドラント&制汗剤比較日本人がタイに行くと、たくさん汗をかいて気になるのが体臭。今日はそんな気になる体臭を封じ込めるタイで気軽に購入できるデオドラント用品を色々ご紹介しますよ~!...
タイ人がのたうち回って喜ぶお土産 まとめ
てばこ
まあ今回のお土産特集は、タイに知り合いがいるってのが前提の記事になっちゃうけど、夜遊びする人とかは女の子と仲良くなるのを見据えて持っていくのもありよね
てばお
はい。チップ渡すのと同じように反応いいんで、ちょくちょく買っていきます
【男女別】バンコク旅行に便利な持ち物リスト【2020年最新版】常夏のタイに持っていくべきものを男女別に分けてみました。物資が豊富なバンコクなので日本から持っていかなくてもよいものもたくさんあります。そのあたりもきっちり選別してご紹介していきますよ!...
Copyright secured by Digiprove © 2019