もくじ
BTSプロンポン駅近くの恵比寿商店
こちらは2019年にできたBTSプロンポン駅から徒歩2~3分にある恵比寿商店2号店です。超巨大な看板でとても目立つのでプロンポンのランドマークとして認知されそうです。
他の支店としては、一号店はプラカノンの駅目の前、あとアソーク店とトンロー店があります。
今回てばおさんがえびす商店の前を偶然通った時に、張り紙で「1周年記念生ビール22バーツ」が貼ってあったのをきっかけにお店に行きましたが、こちらのお店はプロンポンで夜遊びの中心地であるソイ24/1入口にあります。
つまり実際の所、偶然お店の前を通ったというよりも、さては夜遊びしていて偶然見つけたなと疑いたくなりますがまあ今回はスルーします。
しかし世の駐妻方は、夫がプロンポンやアソークやナナ界隈の飲み屋やレストランに詳しい場合は夜遊びしまくっているのは確定なのでご注意下さいませ。
仕事でアソークはまだ良いとして、営業の仕事でナナやプロンポンで出向くなんて駐在員はほぼいません。普通の清き駐在員はプロンポンやナナなんて詳しくないはずなのです。
恵比寿商店プロンポン店
目立ちすぎぃぃぃ!!
内装はお金かけないけど看板はお金かける(失礼)
ありがとう一周年
なぜかビリケンさんがこんなところに
こちらのお店の外観はド派手で、タイ人は勝手に引き寄せられてきます。
実際周りのタイ人もなに屋さんはわからないけどこのお店の存在は知っています。建物3階の高さまでの看板はたしかに目立ちますからね。
そしてお店の前には幸運の神様であるビリケンさんがいます。これ大阪が有名だったので、なぜ札幌の居酒屋がビリケンさんを?と思ったら恵比寿商店は「大阪風居酒屋」をうたっておりました。納得です。
店内の様子
さすがビール22バーツの日
派手さはありますが内装はお金をかけない派
出店の初期費用を安く抑えるのは今の時代とても大切ですね
1階も2階も満席
さすがビール22バーツの破壊力。この日は19時に行きましたが6組待ちで30分ほど入店までかかりました。
コロナどこいったと言いたくなる密集度ですが安いビールには誰も勝てません。
ちなみに恵比寿商店は以前てばこさんが住んでいた札幌に10店舗くらいありまして、元祖串カツをうたっておりますが、実際は昭和4年に創業した大阪のだるまというお店が元祖だという声が強く実際はどっちなんでしょうかね。
まあてばこさんがマスコットキャラクターをしている名古屋のばんざいという居酒屋も、手羽先チェーンでは実は日本で風来坊の次に歴史あるお店なんですが、世間では名古屋の手羽先=世界の山ちゃんになってますので、要は宣伝の上手さが重要なのでございます。
この日の客層は日本人3、タイ人7という感じでしたがプロモーションの日なので普段はおそらくもう少し日本人比率が上がる気もします。
あとランチもやっておりまして、200バーツ以下でお得な定食が食べられると結構評判が良いのでございます。

恵比寿商店のメニューはとっても豊富
恵比寿商店の夜メニューは、居酒屋の全部が詰まった構成で、メインの串カツに加えてお寿司や刺し身に天ぷら、寿司、焼き物、丼ものなどなんでもそろっています。
串カツはとりももやアスパラなどの定番も良いですが、すんごい伸びるモッツアレラチーズなどは子供もよろこびそうな一品。
これだけメニューの種類を揃えると商品が回転しないので普通でしたらあまりよろしくないのですが、メニューを見ていると日持ちするものを中心に揃えていて随所に工夫が見られます。
実際のお料理はどうでしょう?
細か目のパン粉でサクサク
揚げ出しナス98バーツ
豚平焼き108バーツ
ホタルイカ沖漬け88バーツ
炙りキンメダイ刺し身168バーツおすすめ
エビマヨ 168バーツ
梅茶漬け68バーツ
揚げパン38バーツ
実際に食べた感じはさすが日本のお店だけあって安定した味です。なんちゃって日本風居酒屋ではなくて完全に日本の居酒屋です。
炙り金目鯛なんかはもちろん冷凍ですが状態は良く美味しくいただけます。刺身盛り合わせなんかも300バーツちょっとと、他店よりも半額近い価格で提供されております。
この価格帯の居酒屋さんなのにレンジでチンとか冷凍をそのまま揚げたらはい出来上がりっていうものの比率が少ないです。
基本的にハズレメニューが無いお店で、フレシキブルな席のつくりを見ると、家族でもカップルでも団体でも全方位をカバーできるお店ですね。
恵比寿商店のランチはとてもお得!
ここまでは夜の恵比寿商店をご紹介しましたが、普段人気なのはやはりお昼のランチです。
特に188バーツのえびす御膳は、てんぷらに厚切りのサーモンお刺身がついてきて188バーツというとってもお得なランチなのです。
現状この近所でこの内容に張り合えるランチはワインコネクションのランチくらいでしょうかね。
他にも生姜焼きや唐揚げ定食、天丼や海鮮丼にうどんなども用意されてて、万人受けするメニューでございますね。
ただしお昼は、周辺企業の憩いの場として容赦なく混み合いますのでそこは覚悟してくださいね。

恵比寿商店のランチメニュー
こちらは188バーツのえびす御膳、おすすめです!
厚切りのサーモンに、粉わさびじゃないわさびが付くのは嬉しい
こちらはチキン南蛮定食199バーツ
ランチ時に周りを見渡しますと、日本人もタイ人も別け隔てなく一番人気はやはりえびす御膳。エビやアスパラやイカ天がついて、そこへ厚切りのサーモン刺身。これで税別188バーツ(約660円)は実に素晴らしい。
10年前はタイ人が箸で天ぷらを食べている光景はレアだったのですが、このお店では当たり前に見られる光景でございます。日本食の定着がなにげに嬉しく感じます。
さて、このランチタイムですが注意事項として混んでいる時はやはりでてくるのが遅くなってしまいます。この日はだいたい15分ちょっとかかり、仕事休憩のランチとしては結構時間ぎりぎりになるかもです。
まあはじめから衣付きの冷凍天ぷらを放り込んでいるわけではなく、ちゃんと作っているので仕方がないところですね。
また、お冷はジョッキに入った氷入りのものが無料でいただけますが、店員さんに言わないと持ってきてもらえない場合が多いのでこちらから先に言っておきましょう。
料理 コスパ おすすめ度
恵比寿商店アソーク店
えびす商店アソーク店
アソーク店はBTSアソークから北に5分ちょっと歩いた所にありまして、11:30-15:00でお得なランチもやっておりますし、平日17時から19時と土日は終日で生ビールが39Bのハッピーアワーがあります。
営業時間:営業時間 定休日なし 午前11時半~午後24時
電話番号:020899439(日本語)
住所:32 3-4 Soi Sukhumvit 21, Khlong Toei Nuea, Watthana, Bangkok 10110
クレジットカード:VISA / MASTER / JCB
恵比寿商店プラカノン店
こちらはプラカノン駅すぐの支店
プラカノン店は2020年9月にBTSプラカノンの目の前にオープンしまして、ランチタイムも他の店と同じ時間であります。あと全店サービスチャージやお通しがないのはいいですね。
並びにカフェや小さな食料品店もあり便利な立地です。
営業時間:営業時間 定休日なし 午前11時半~午後24時
電話番号:020409439 (日本語)
住所:Summer Hill 1106 ห้องเลขที่110 ชั้น1 Sukhumvit Rd, พระโขนง Khlong Toei, Bangkok 10110
クレジットカード:VISA / MASTER / JCB
恵比寿商店トンロー店
入口は小さく見えますが奥に長いです
こちらは2021年3月9日にオープンした恵比寿商店トンロー店です。トンロー駅から偶数側で少し駅から離れるので立地的にはちょっと不利なところもありますが、オープン日は非常に賑わっておりました。
道路渡ったお向かいのソイ入口付近に田中水産や白湯ラーメンで有名な七星とかがあります。
しかしプロンポン店の勢いを見ますと、コロナ禍で日本の居酒屋さんでこれだけの繁盛店はここ最近では久しぶりですね。すでに到達していたら申し訳ないのですが、この店舗単体で年売上1億円超えが十分狙えるポテンシャルをもったお店でございます。
バンコクではこういった日本式居酒屋の人気はまだまだ続くと思いますので今後も楽しみでございますね
恵比寿商店トンロー店
営業時間:営業時間 定休日なし 午前11時半~午後24時
電話番号:020119439(日本語)
住所:No.32/3-4,Sukhumvit 21(Asoke)Rd.Khlong Toei Nuea,Wattana,Bangkok 10110
クレジットカード:VISA / MASTER / JCB

【バンコク】ランチがお得な大衆居酒屋!恵比寿商店 まとめ





