てばこ
今日は実際にベトナム旅行に行った時に、持っていって良かった!って思うものを紹介するわよ!
  
てばお
ベトナムって中心地は物は豊富にありますが、郊外に行くと結構田舎で物が手に入れにくかったりするので、日本から持っていったほうが良いものもたくさんありますからね
  
てばこ
ベトナムならではってものもたくさんあるから紹介していくわよ~!
  
ベトナム人がのたうち回って喜ぶお土産【2025年度版】今回はベトナム人に渡すとのたうち回って喜んでくれるお土産の特集です。健康志向、慎重派、女性向け商品などベトナム人の嗜好に合わせた商品をピックアップしてみましたよ!...
 
ベトナム旅行に絶対必要な持ち物
 
てばこ
とりあえず旅行の基本的なところは書いておくわよ!パスポートとか海外旅行保険付きのクレジットカードとかは必須よ!
  
てばお
あと最近はSIMフリーのスマホが当たり前になってきたのでSIMカードも事前に用意したほうが便利ですね
  
 
| 品物 | 
備考 | 
| パスポート | 
有効期限が6ヶ月以上のもの | 
| クレジットカード(海外旅行保険付き) | 
キャッシング機能付きが良いです | 
| SIMフリーのスマートフォン | 
AmazonでSIMカード購入が便利 | 
| 現金 | 
クレカがあれば1万円で十分 | 
| 航空券 | 
入国の際に聞かれる可能性あり | 
| ビザ | 
15日までの短期なら関係なし | 
| 楽天マガジンやアマゾンプライム | 
雨季は特に必要 | 
 
パスポート
パスポートは有効期限が残り6ヶ月以上、そして最近気をつけるべきは自動化ゲートを使う人が増えた事で、スタンプが押されずに出国する方が結構いらっしゃるということです。
自動化ゲートとはなんぞや?という方にはこちらの記事を読んで頂くとして、スピーディーに出国審査ができる自動化ゲートで出国した場合は、忘れがちですが必ず出国スタンプを押してもらうようにして下さい。
このスタンプがないと、もし現地でなにかあって保険を使う時に保険会社からスタンプのページを要求されたり、有効期限の切れた自動車運転免許証の再取得手続きや、免税手続きなどやっかいなことが色々と起きてしまうのですよ。
どの国際空港にも自動化ゲートを抜けた後に必ずスタンプを押してくれるところがありますので、係員の人に聞いて押してもらって下さいね。
 
クレジットカード
てばこ
クレジットカードを持っていく理由は、海外のATMでキャッシングできて便利ってのもあるけど、海外旅行保険と空港のラウンジを使えるのが大きいわね!
  
てばお
特にベトナム旅行に強いのが、ホテルの宿泊費が安くなるBookin.comカードと、空港ラウンジが無料で使えるプライオリティパスが付いてくる楽天カードです。両方とも海外旅行保険が充実していて、旅行者の間では必須になっておりますよ! 
  
楽天カードは旅行保険とプライオリティパスが付きます
【プライオリティパス】世界の空港ラウンジ充実度ランキングてば旅で利用した世界のラウンジのランキングをご紹介しています。まあランキングを発表したからと言って特につかえるわけではないんですが、そっと見てあげてください。...
 
 
SIMフリーのスマートフォン
最近はスマホのSIMロック解除が一般的になってきました。どのキャリアでもお手軽に解除してくれますので、格安SIMに差し替えて使っている人も多いですね。Amazonで事前に買って、機内でベトナムのSIMに差し替えれば到着後にすぐに使えるようになります。
たまにポケットWi-Fiをおすすめする人もいますが、ポケットWi-Fiは電池の持ちが悪いし、荷物がスマホ+ポケットWi-Fiになるのでとっても面倒くさいです。
ちなみにポケットWi-Fiはお客さんがブログを通してレンタルしてくれるとブログを書いた人にアフィリエイト報酬がたくさんもらえるんですよね。なのでおすすめしているブロガーさんが多いんですが、ガチの旅人たちの間ではポケットWi-Fiはすでに過去の遺物となっておりますのでご注意を。
 
てばこ
ポケットWi-Fiをすすめてるブログって、紹介するものが欲丸出しなのよね  
  
てばお
あ、姉さん。他所のブログの悪口はやめてくださいね!
  
てばこ
あちらこちらに自分が使ってもいないのに報酬率が高い商品ばっかり載っけててつくづく恐ろしい世界だって思うわよ
  
 
MAXSIM
							¥580
															(2025/11/04 15:59:00時点 Amazon調べ-詳細)
																	
 
 
 
 
120GBで500円以下というコスパの良さ
 
航空券
ベトナムの入国審査ってまったく笑顔もなくむしろちょっと怖い感じで、一昔前なんか賄賂賄賂の世界でした。賄賂に関しては最近は改善されましたけれども。
で、以前賄賂を要求されていた典型的なパターンが、第三国へ出国する航空チケットを持っていない場合です。
例えばベトナムから陸路でのんびりカンボジアに行ってタイに~なんて言う人は帰りのチケットを購入しない場合が多いです。
なので典型的な短期旅行者の出で立ちの人は良いのですが、バックパッカーのような長期旅行者の格好をした人がピンポイントで狙われて、賄賂をとられていた時代もありましたが、現在はあまりチケットをチェックする話は聞かないです。というかタイよりも遥かにあっさり通れますね。ホーチミンなどは。
しかし、帰りのチケットを要求される可能性はゼロではないですので、帰国日がだいたい決まっているのでしたら出国するチケットは事前に買っておいたほうが良いでしょう。
 
ビザ
ベトナムは15日まででしたらビザは必要ありません。
しかしよくあるパターンとして、日本からホーチミンに行き、ホーチミンで見つけたバスツアーでカンボジアのシェムリアップへバス移動して2泊3日で戻ってくるなんてツアーがありますが、もし一度近隣の国へ出国して30日以内にベトナムに戻る場合に限っては、ベトナム滞在が15日以内でもビザが必要です。
つまりビザなしで出国すると30日間は再入国できないんです。
 
もしホーチミンからカンボジアへいく場合は、国境でのカンボジアビザ取得、現金はドルで準備など色々とコツがいりますので、ツアー会社によく聞いて下さいね。
ちなみにバスでホーチミン→プノンペンは3000円くらいのバスがあります。アンコールワットまではそこからさらに5時間2000円くらいであります。
 
楽天マガジンやアマゾンプライム
これは中長期滞在予定の方向けなんですが、ベトナムのテレビって本当につまらないんですよね。ホテルにケーブルテレビはありますが、TVチャンネルは多いものの、ベトナム語でなにをいってるのかさっぱりわかりません。
そんな時に楽天マガジンや、Amazonプライムで日本の動画やアニメなんか見れると一気に暇が潰せます。特に雨季なんかは外に出れないことも多いですし、乾季は乾季で日中は暑いですから涼しい室内でのんびりテレビでもみたいですよね。
短期の方はもちろん必要ないですが、Amazonプライム(月額500円)
も楽天マガジン(月額380円)も無料期間が30日も付いてますからとってもおすすめでございますよ。
ベトナムはSIMカードも大容量なのに安いですから安心ですしね。
 
男女ともにあったほうが良い持ち物
 
てばこ
ここでは無くてもなんとかなるけど、やっぱり日本から持ってくればよかったー!って感じの物を紹介するわね!
  
 
小さくたためる薄手のパーカー(ウィンドシェル)
 
てばこ
これは北部へ行く人用ね。ハノイとホーチミンじゃだいぶ気温も違うわね。それに突然のスコールもあるから
  
てばお
ベトナムで風邪ひいたっていう人結構いますからね、このように折り畳めて小さな袋に入れておけるものはおすすめですっ
  
 
モバイルバッテリー
Anker
							¥3,590
															(2025/11/04 05:17:19時点 Amazon調べ-詳細)
																	
 
 
 
 
 
てばこ
普段スマホをそこまで触らない人でもモバイルバッテリーはあったほうがいいわね!
  
てばお
クチトンネルとかハロン湾とか行くと結構スマホで写真とるのでバッテリーの減りが早いんですが、充電スポットが少ないんですよね。名所でバッテリー切れたら悲惨ですもんね!
  
てばこ
このアンカーのバッテリーは、その辺りのカフェのコンセントに直接挿せて便利だし、スマホ2回満充電できるくらいのちょうどよいサイズだからおすすめしとくわよ~!
  
てばお
これ、USBへの変換プラグとしても使えますからね! 
  
 
押すだけベープ ワンプッシュ式虫よけ
おすだけベープ
							¥1,670
															(2025/11/04 12:11:07時点 Amazon調べ-詳細)
																	
 
 
 
 
 
てばこ
ベトナムの海沿いなんか行くと蚊がうっとおしいのよね。かといってベトナムの殺虫剤って身体によくないし
  
てばお
そうなんですよね、あんまり使いたくないです。しかも日本にはないデング熱なんかの病気も媒介しますから、やっぱりこれを日本からもっていくのが無難かと。ホテルの部屋にシュッと一吹きするだけですからね
  
てばこ
これ効果は絶大だから、日本でも使えるし一つ持っておいて損はないわよね  
  
てばお
ちなみに、蚊とゴキ用がありますが、日本人が泊まるようなホテルにはゴキはでないので(多分)蚊用だけで十分でございますよ 
  
 
郊外に行くなら虫除けスプレー
スキンベープ
							¥770
															(2023/11/29 18:08:39時点 Amazon調べ-詳細)
																	
 
 
 
 
 
てばこ
上で紹介しているものは部屋にシュッとするやつだけど、郊外のトレッキングとかをするなら肌にスプレーするタイプも必要ね!
  
てばお
僕らはこのお肌に優しいタイプのを使ってますが、肌に優しくなくていいならベトナムの薬局で売ってるスプレーもあります
  
 
排気ガス対策のマスク
 
てばこ
ベトナムはバイク大国で、マスクの着用率がすごいのよね
  
てばこ
これは日焼け対策もあるんだけどメインはもちろん排気ガス対策なのよね。でも実は排気ガスって粒子がすごく細かいから普通のマスクじゃ防げないのよね・・・
  
てばお
そうなんです。ベトナムの方には申し訳ないですが、このN95クラスのマスクでないと有害物質は食い止めれません!
  
てばこ
形はごついけど効果はまったく別物だからおすすめするわよ!
  
ベトナム人がのたうち回って喜ぶお土産【2025年度版】今回はベトナム人に渡すとのたうち回って喜んでくれるお土産の特集です。健康志向、慎重派、女性向け商品などベトナム人の嗜好に合わせた商品をピックアップしてみましたよ!...
 
 
のどのケア用品
のどぬ~る
							¥1,551
															(2025/11/04 12:11:08時点 Amazon調べ-詳細)
																	
 
 
 
 
 
てばこ
いくらN95のマスクをしていても、ベトナムは空気も綺麗じゃないから喉をやられる人が多いのよね
  
てばお
喉が弱い人だとホテル内でも喉が痛くなったりしますもんね
  
てばこ
かといって、現地ののど飴とかって意外と高くて味が微妙だったりだから、これは日本から持っていくわね~
  
 
グーグル翻訳
てばお
はい。これで看板とかメニューの写真を撮ったら翻訳してくれますからね!
  
てばこ
もちろんスマホと現地で使えるSIMがあることが前提の話よ~!
  
 
https://tebasaki-of-the-world.com/google-translate-image/
 
エビオス錠
エビオス
							¥1,345
															(2025/11/04 15:59:01時点 Amazon調べ-詳細)
																	
 
 
 
 
 
てばこ
ベトナムはフォーばっかり食べてるとお腹がゆるくなるのよ私。でもエビオス飲んどくと結構重症化は避けられるのよね!それって時間が限られてる旅行にはすごく重要なことなのよ。別に他の胃腸薬でもいいんだけど、なにかしら酵母系や腸内細菌系はもっていったほうが良いわね!
  
てばお
特に屋台とかにチャレンジしたい人は持っていったほうが良いかもしれませんね
  
 
MOLDEXの耳栓(安くてつけ心地が良いです)
MOLDEX(モルデックス)
							¥740
															(2025/11/04 15:59:02時点 Amazon調べ-詳細)
																	
 
 
 
 
てばこ
これはベトナム内を長距離移動するなら本当に必要よ!
  
てばお
ベトナムのバスって本当にクラクションをバンバン鳴らすんです! 
  
てばこ
 私達夜行バスで移動したんだけど、みんなが寝ててもずーーーーーーーーーっと鳴らすから耳栓ない人は強制徹夜だったわね!
  
てばお
ベトナムの夜行バスがどんな感じか載せときますね、多分僕らの気持ちが伝わるかと思います・・・
  
 
 
女性に必須な持ち物(ベトナムでは手に入れにくい物)
 
何かと荷物が多くなってしまいがちな女性の持ち物ですが、世界40カ国以上周ったてばこさんが、ベトナムに持っていくべき女性向けの荷物をまとめてみましたよ。
大都会ホーチミンと言えども、日本よりは物資が少なく、郊外に行けば行くほどいろいろと物が手に入らなくなりますので、ここでは特に手に入りにくいものの他に、日本のほうが品質が圧倒的に良いものなどもご紹介していきますね。
 
日焼け止め
アネッサ(ANESSA)
							¥3,250
															(2025/11/04 05:17:20時点 Amazon調べ-詳細)
																	
 
 
 
 
 
てばこ
なにを今更っ!っていうレベルなんだけど、日焼け止めは書いておかないと注意されるわけよ
  
てばお
ベトナムでも日焼け止めはいろいろありますけど、アネッサやアリーみたいに強力なのにつけ心地が良い日焼け止めってベトナムには少ないですからね 
  
てばこ
そうなのよ。強力=つけごこち悪いっていうのがベトナムの日焼け止めの基本なのよね~
  
 
折りたたみの日傘
 
てばこ
折りたたみの日傘はここ数年でだいぶ広まったから、さしてても昔ほどは変な目で見られないわね~
  
てばお
そうですね、まあそれ以前にみんなバイクなので歩いている人も少ないですけれども
  
てばこ
ちなみにベトナムに持っていく傘はちょっと選ぶコツがあって、歩道を歩いていても後ろからバイクがぎりぎりを攻めてくるわけで、大きい傘だとひっかけられちゃうのよ。だからこれみたいなコンパクトなサイズが安全面でもマナー的におすすめなのよ
  
てばお
そうですよね。駐在の奥様とか堂々とどデカい日傘さしてますけど、あれ結構白い目で見られちゃってますからねぇ・・・ 
  
 
実用ベトナム語単語集&指差し会話帳
							¥1,740
															(2025/11/04 16:33:11時点 Amazon調べ-詳細)
																	
 
 
 
 
							¥1,650
															(2025/11/04 16:33:11時点 Amazon調べ-詳細)
																	
 
 
 
 
てばこ
語学の本は、意外とかさばるから普段はアプリの方をすすめるんだけど、ベトナム語のアプリっていまいちなのよねぇ・・
  
てばお
はい。なので色々と本を買ってみたのですが、この単語帳と指差し会話帳が短期旅行でちょっとかじるには一番お手軽かと思います。ベトナム語は殆どの方が文法までたどり着けないと思うのでその辺りはネットで、実際に現地では単語単語のみで乗り切るのがベストですしそれで通じます
  
てばこ
ちなみに米カリフォルニア大学の研究で、言語記憶に関しては男性よりも女性の方が優秀って研究結果がでてるのよね!だから女性の持ち物に入れといたわ!逆に男性は地図とか強いから道案内は頼んだわよっ!
  
 
ショルダーバッグ
patagonia(パタゴニア)
							¥9,600
															(2025/11/04 15:59:03時点 Amazon調べ-詳細)
																	
 
 
 
 
てばこ
ベトナムって後ろからバイクで荷物をひったくられる犯罪があるのよね 
  
てばこ
そんな時こういうバックだととりあえずは奪われにくいわね!
  
てばお
ちなみに腰に巻くポーチとかリュックタイプって混雑に紛れ込んで開けられても気づきにくいんですよね
  
てばこ
その点このタイプは薄型だからなにかごそごそされるとすぐ分かるからおすすめなのよ~
  
 
海外対応で小さめのヘアアイロン
 
てばこ
私はサロニアってメーカーの使ってるけど、海外に持っていくには手頃なサイズでちょうどいいわね~
  
てばお
日本製のいいヘアアイロンって意外と海外に対応していないものも多いので、2000円前後のこれくらいのやつはお手軽ですね~ 
  
てばこ
雨季なんて湿度が高くて髪の毛くりっくりになっちゃう人は必須なのよね~ 
  
 
男性に必須な持ち物
 
てばお
まあこのあたりは僕の経験も踏まえて書いていきましょうかね
  
てばこ
あんた男性向けだからって夜遊び推奨するんじゃないわよ
  
てばお
はいっ!健全なベトナムのお役立ちグッズをご紹介していきますっ!
  
 
セキュリティポーチ
 
てばこ
ベトナムで夜遊びに行くならこういった衣類の下に隠せる薄手のポーチは持っていったほうが良いわね!  
  
てばお
このポーチのようにスキミングできない素材を使ったかばんもありますし心強いです。最近物騒なんでブイビエン通りのガールズバーとかに夜遊び行くならこれくらいは安い投資です
  
てばこ
ん?最近?あんた今だに夜遊び通ってるんじゃないでしょうね? 
  
 
ヘパリーゼプラスⅡ
 
てばお
やっぱり気温も高いですし、お休み気分もあいまっていつもより呑んじゃうんですよね。しかもビール1缶60円とかありますから安いです!
  
てばこ
で、初日に呑みすぎて次の日二日酔いで動けないなんてなったらせっかくの旅行が台無しだからこれは呑んどかないといけないわけよね
  
てばお
いろいろ二日酔い対策の薬をためしましたが、結局ヘパリーゼが最強なのでございます 
  
 
汗拭きシート
 
てばこ
ベトナムってもちろん常夏だからこれは持っていって欲しいわけよ
  
てばこ
女の子だけじゃなくて男性もこういうのは気にしてほしいわね~
  
 
ニオケア150倍濃縮シャンピニオンエキス
NIOCARE
							¥1,180
															(2025/11/04 05:17:21時点 Amazon調べ-詳細)
																	
 
 
 
 
 
てばこ
これも男性ならぜひ持っていって欲しいわ!特に夜遊びする人はね~
  
てばお
クラブやガールズバーに行く人は特に持っていって下さいね!日本人口臭強いとか言われてますから!
  
てばこ
特に日本人の中年のおじ様はその傾向が強いわね。ベトナムに来ると酒+香辛料+酒って感じで次の日の朝とかなんか体臭が強くなるのよ、だからこの体臭防止サプリを呑んでおけばだいぶ緩和されるわね!
  
てばお
ちなみにこの手の商品は口コミのヤラセが多いですが、この商品は僕も実際ためして効果がありましたのでおすすめしておきますよっ!
  
 
変換プラグ
こちらの記事で詳しく解説
【変換プラグがささらない】マルチプラグはなんでも良いわけではない!長期で旅行に行く場合は変換プラグが必要になってきます。万能な変換プラグもありますが、購入の際はちょっとコツがありますのでご紹介しますね。...
 
 
てばこ
短期で泊まるような中級ホテルとかだったらそのままコンセントにさせたりするからいいんだけど、ローカルアパートとかだとたまにコンセントがささらないところがあるのよね 
  
てばお
まあ将来を見越して万能な変換プラグをてば旅ではおすすめしておりますので、詳しくは上のリンク先をみてくださいね! 
  
 
海外から日本の雑誌やアニメが見れるサービス
VPNを使って海外で楽天マガジンやAmazonプライムを見る裏技海外でAmazonプライムが見れない!楽天マガジンが見れない!GYAOがHuluがっ!掲示板にも書き込みができないっ!なんて事があってももう大丈夫。そう、VPNならね。今回は無料VPNの設定方法を紹介してますよっ!...
 
てばこ
これは短期旅行ならいらないかもしれないけど、知識としては知っておいたほうが良いから書いとくわね!
  
てばお
そうですね!ベトナムはアダルトサイトなんかへのアクセスも厳しいのでこの記事で紹介しているVPNの設定は必・・・はっ! 
  
 
ベトナム人がのたうち回って喜ぶお土産【2025年度版】今回はベトナム人に渡すとのたうち回って喜んでくれるお土産の特集です。健康志向、慎重派、女性向け商品などベトナム人の嗜好に合わせた商品をピックアップしてみましたよ!...
 
ベトナムでぜひ購入するものは「虫下しの薬」
てばお
そうですね、日本では寄生虫は少ないですからそもそも虫下しのお薬があまり売っていません 
  
てばこ
その点、ベトナムは生野菜を食べる習慣があるから寄生虫の話はつきないのよね
  
てばお
ですので、下記の記事に虫下しについて書いておきましたので、現地で買って帰国後に飲みましょうね
  
 
【海外病気対策】虫くだしのお薬【寄生虫】世界を旅をする時に一番気をつけないといけないのはパスポート?クレジットカード?ノンノンノン、「健康」です!今回は、意外と皆さんが気をつけていない寄生虫をやっつけるお薬のお話でございますよ。...
 
ベトナム旅行の持ち物チェックリストまとめ
てばお
ベトナムの特にホーチミンなんかは大都会で、大抵のものは手に入りますが、意外と品質が微妙なんですよね 
  
てばこ
だから結構結構日本から持ってくものが多めかもしれないわね~
  
世界一周にでるならこちらの持ち物
持っていかなきゃ損する!【おすすめ旅アイテム特集1】世界旅行に持っていくと便利なグッズをてば旅の経験をもとに集めてみました!どれも実際に使ってみて選考に残った優秀なものばかりです!...
 
Copyright secured by Digiprove © 2020