もくじ
洗ってもすぐ臭う衣類に!徹底消臭で清潔キープ👕✨
タイの雨季、せっかく洗濯したのに、なんだかすぐに嫌なニオイがする衣類はありませんか?
部屋干しが多いと、衣類に雑菌が繁殖して特有の「部屋干し臭」や「生乾き臭」が発生しやすくなります。
今回は、そんな手ごわい衣類のニオイ対策に効果的な2つのアイテム、「過炭酸ナトリウム」と「塩化ベンザルコニウム液12%」を使った洗濯方法をご紹介します。
これらの成分は、ニオイの原因となる菌をしっかり除去してくれるので、清潔な衣類を保つのに役立ちます。
過炭酸ナトリウムでガンコなニオイを分解!
こちらはLAZADAで1kg100バーツくらい
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)は、水に溶けると酸素を発生させ、その泡が汚れやニオイの原因となる菌を分解してくれる優れものです。特に、皮脂汚れやタンパク質汚れに強く、衣類の黄ばみや黒ずみにも効果があります。
タイでは、おなじみの酸素系漂白剤「Vanish」にも、この過炭酸ナトリウムが主成分として使われていますが、Vanishはちょっとお高いので、我が家では過酸化ナトリウムを「sodium percarbonate」というキーワードで検索してLAZADAで購入して使っております。
強力な漂白・消臭効果で、衣類のニオイ対策に非常に頼りになる成分なんですよ!
使い方
つけ置き洗いがおすすめ!
衣類が浸かるくらいの40~60℃のお湯(風呂の残り湯でもOK!)に、衣類5Lに対して大さじ1~2杯(約15~30g)の過炭酸ナトリウムを溶かします。
ニオイが気になる衣類を入れ、1時間~2時間ほどつけ置きします。つけ置き後、普段通りに洗濯機で洗ってください。
また、定期的に洗濯槽の洗浄に使うと、洗濯槽にこびりついたカビや雑菌を除去でき、衣類へのニオイ移りを防げます。
注意点 ⚠️
色柄物への使用: 色落ちの心配がある衣類(特にウールやシルクなどのデリケートな素材)には使用しないでください。目立たない場所で試してから使用することをおすすめします。
塩素系漂白剤との併用禁止: 塩素系の洗剤や漂白剤と混ぜると有害ガスが発生する可能性があります。絶対に一緒に使用しないでください。
温度:過炭酸ナトリウムの効果が一番強くなるのは5~60度のお湯に混ぜた時です。水では効果が半減しますので、必ずお湯で利用してください。
換気: 濃い濃度で使用する際は、しっかりと換気を行ってください。
塩化ベンザルコニウム液12%で除菌・消臭!
我が家がLAZADAで購入しているもの
塩化ベンザルコニウム(Benzalkonium)は、医療現場でも使用される消毒薬の一種で、殺菌・消毒効果が高いことで知られています。逆性石鹸とも呼ばれていますね。衣類のニオイの原因となる菌に直接作用し、除菌・消臭効果を発揮します。
こちらはさきほどの過酸化ナトリウムとは違って洗浄効果はないどころか、他の洗剤と一緒に使うと効果を打ち消し合って洗浄力を落としてしまいます。
ではなぜご紹介するのかといいますと、生乾き臭の原因と言われているモラクセラ菌というものが存在するのですが、実は先程の過酸化ナトリウムではすべてやっつけることができません。
軽度の匂いならば洗浄効果のある過酸化ナトリウムに通常の洗剤を混ぜて洗濯するだけで良いのですが、日頃から使い倒しているウエアなど、洗濯してもすぐに臭ってしまう重度の衣類は、塩化ベンザルコニウムでモラクセラ菌を一掃する必要があるのです。
使い方
我が家ではLAZADAで塩化ベンザルコニウム液12%を使用しています。
一般的な衣類の除菌・消臭には、水で200倍~400倍に薄めて使用します。(※水1Lに対して、塩化ベンザルコニウム液12%を2.5ml~5ml程度)
基本はつけ置きで、時間は綿や麻ならば1時間程度でOK、ポリエステル系だと5~6時間くらいつけるのがおすすめです。その後はよくすすいでから通常通り洗濯してください。
また、普段使いしたい場合は希釈液をスプレーボトルに入れ、ニオイが気になる衣類に吹きかけるか、洗濯のすすぎ時に少量加えるという方法もあります。
注意点 ⚠️
こちらはLAZADAで売っている濃度80%のもの
濃すぎるものは買わない:LAZADAでは濃度80%のものがメインで売られていますが、非常に濃く、手に触れると炎症などの危険性があるので小さいお子さんがいらっしゃるご家庭などにはおすすめしません。洗濯物には10%前後で十分です。
必ず希釈して使用: 原液は刺激が強いため、必ず指定の濃度に薄めてから使用してください。
皮膚への付着: 原液が皮膚に触れないように手袋を着用することをおすすめします。もし付着した場合は、すぐに大量の水で洗い流してください。
用途: 衣類以外にも、お部屋の消臭やふき取り掃除などにも活用できますが、必ず希釈して使用し、素材によっては変色の可能性もあるので注意が必要です。
洗ってもすぐに臭う衣類に有効な薬剤を2つご紹介 まとめ

