てばこ
なんかセッションロードのはずれにSMモールとおんなじ会社が作ったスーパーあるのよね~
てばお
あ、セーブモアって名前で地下にありますねっ!だいぶ大きいですよね、あそこって。
てばこ
中身は結構まともって聞くから見に行くわよ~!あとセッションロードで最悪のスーパー、ビクトリアの本店も近くにあるそうだからそっちも見に行くわよ~
バギオで人気のSMモールのスーパーです
こちらはバギオで一番大きなSMモールが経営している、中規模のスーパーマーケットです。
こちらの通りは平日でも人通りが多く、さらにすぐ近くに大学がありますので、夕方は帰宅時のラッシュと合わせて激混みになる通りです。
SM SAVE MORE スーパーマーケット
入り口はこんな感じなのでスーパーと気づきにくいかもです
エスカレーターで地下におります
【バギオスーパーマーケット】個性派高級スーパーMarketplace by Rustan'sバギオにようやくできた富裕層向けのスーパーのご紹介!巨大SMモールや街のスーパーでは手に入らなかったものがたくさん売っているレアなスーパーなので、どこにいっても変わりばえのないスーパーに飽き飽きしている方必見です!...
生鮮食品が豊富!警備員は厳しい!
おおー!お肉がいっぱい!
果物もたくさん
ちゃんと形の良いものがそろってます
鮮度はともかく種類は豊富
鮮度はともかく・・・
冷凍食品も豊富にあります
地下なのにひろーい!
そんなに混んでいないのも魅力
冷凍食品の種類は本家SMなみにあります
こちらがメインのレジ。テーブル狭いです
とここで、警備員から注意
写真は撮っちゃダメだそうです。あら厳しい。まあ仕方ないですね、すでに十分撮れましたしね。止めるのが遅かったようだなボーイ。
さすがSMが出資しているだけあって広くて種類が豊富です。売ってるものはSMと同じなんですが、そもそもバギオ全体で商品なんて似たり寄ったりなので、数揃えたもん勝ちです。そういった意味でここは優秀なスーパーですね。
小さいスペースですが御飯食べれるところや荷物を預けるところ、トイレなどもありちゃんとしております。もう少し混雑してても良い気もしますが、これから売上は伸びていくのかと思います。
てばこの評価(5点満点)
広さ★★★★★ 品数★★★★★ 清潔度★★★★ レジ空いてる度★★★ 接客★★★ Wi-Fiなし
ビクトリアバギオ本店
さきほどのSM SAVE MOREのすぐお向かいにあります。
【バギオ】週末のホテルビュッフェへようこそ399ペソのホテルビュッフェの紹介です!清潔なホテルとサービスを受けながらの食事は癒やされますね。そして後半はバギオで大人気の無料スープがおいしい格安ローカル食堂もあわせて紹介しています。...
こちらも地下に広がる大きめスーパー
目立つ看板
入り口では荷物チェックをやっております
はいっていきなり店員さん達が道ふさいでいます
別のルートもぬかりはないです、ビクトリアの伝統なのでしょうか
気を取り直してお店の売り物見ていきます
なんかビクトリアって雑っぽさを感じるんですよね
常に補充業務のスタッフがいる気がする
お肉の部位は豊富
クリスマスが近いのでチキンがたくさんいます
あ、SHOWAの天ぷら粉!水で溶いて揚げるだけで天ぷらができます。ちょっと硬くなりすぎるけど。
まあやはり全体的に売ってるものはどこも似たり寄ったりです。SM SAVE MOREが目の前にあるならそっちに行ったほうが良い気もします。
ただここの上の階にあるパン屋さんは留学生の間でちょっと有名なカフェ兼パン屋さんなのでそれのついでっていう人もいますね。
留学生の間で人気のクリームパン
お昼時は混みますよ
留学生はこの安いパンをドヤ顔で学校に買って帰るのがステイタスとなっております
なぜここが学生の間で有名なのかはよくわかりません。たしかに安いですが味はまあ普通です。色とりどりなのでインスタから有名になったんですかねぇ?
ビクトリアのレジの処理能力はやはり貧弱っ!
レジにリソースはつぎ込まない。それがビクトリアのポリシー
本当にビクトリアって人の使い方がダメダメな会社だと思います。補充係はあんなにいるのにレジ係の人数は最小。つねに待ち時間があります。支店は思いっきりダメでしたが、本店もダメダメだったということでした。
てばこの評価(5点満点)
広さ★★★★ 品数★★★★ 清潔度★★★ レジ空いてる度★ 接客★★
¥640
(2025/11/17 18:28:54時点 Amazon調べ-詳細)
地元愛の強い善人社長という受け取り方もできるけど、経営能力の無さがところどころに見受けられる。商売をやる人は反面教師として読むことをオススメします。
ローカルで賑わう八百屋さんと穴場フードコート
ビクトリアとSM SAVE MOREのすぐ近くです。ここのフードコートの混み具合は半端ないです。若者に超人気。
【継続は力なり】てばおのオンライン英会話ランキングてばおが実際に受けたオンライン英会話教室をランキング形式にまとめました!随時更新していきますっ!...
穴場の激安フードコートがあるMabini Market
マビニショッピングセンターの地下にモグリます
こんな変な入り口なのに奥の方は若者で賑わっています。
降りてみますと・・・
更に下の階が見えます
あっ!フードコートだ!
しかもここはセッションロード近くだというのに食事が平均50ペソ前後と安いので激混みです。
左のシェイク屋さんは行列が絶えません
そして地下には小さな八百屋さんがあります。小さいとはいえ種類は思ったよりも豊富!
雰囲気のあるお肉屋さんもあります!
こちらのショッピングセンター、上階は多少キレイに整備されていてローカル感のある服屋さんや雑貨屋さんなどいろいろあります。そして地下が食料品という位置づけなんですが、フードコートは本当にすごい人気です。観光客や留学生さんもあまりいません。ローカル感を味わいたい人には穴場ですね。
一人だと席が取れないので何人かでいって席のキープ係を作らないと座れません。まあかといってご飯が美味しいかと言うと、ハンバーガーや、普通の作り置きっぽい食事がメインなので無理して食べに行くという程でもありません。
さらに地下には八百屋さんが二軒とお肉屋さんがあります。値段はパブリックマーケットとほとんど変わりません。良心的です。欲しいものが決まっているなら大きなスーパーよりもこっちでさっと買ったほうが圧倒的に早いです。興味本位で一回覗いてみるのも良いかと思いますよ。
てばこの評価(5点満点)
広さ★★ 品数★★ 清潔度★★ レジ空いてる度★★★★ 接客★★★
セッションロード沿い地下に広がるスーパーまとめ
てばこ
SMセーブモアは広くてなかなか便利よ、日用品も豊富にあるし。
てばこ
あんたが怒られてる間にパシャパシャとれたから問題なしよ~
てばお
ビクトリアは相変わらずでしたね、なんであんなにもレジの処理能力が低いんでしょう?
てばこ
なんででしょうね~。ただ、ああいうふうに顧客満足度を高められない起業はいずれ姿を消すわ。数字にも出てきにくい箇所だから経営判断は後手後手になりそうなところだしね
てばお
あの状態が当たり前になっちゃってると働いている人は気づかなくなりますからね~
てばこ
あら、あんたもわかってきたじゃないの。まあこのままだとビクトリアはいずれ淘汰されるスーパーね~
要点まとめ
自社の弱点はまだ社風に染まりきっていない新入社員に聞くのが一番
フィリピン人がのたうち回って喜ぶお土産【2024年版】今回はフィリピン人に喜ばれるお土産を特集してみました。鉄板のお菓子や美容関係も実は地味に選ぶコツがあります。一般的におすすめされているものの中にも地雷が埋まってますので、そのあたりもまとめて紹介していますよ!...
Copyright secured by Digiprove © 2019