バンコクの交通

ドンムアン空港からバスで市内へ行く方法

ドンムアン空港から市内へ
てばこ
てばこ
なんだかんだ言って、ドンムアンからモーチット駅へのバスは便利なのよねぇ
てばお
てばお
空港から市内までGrabや電車などもありますが、Grabはスピード出し過ぎで怖いし、電車は乗り場まで決行歩くしで、バスはいつでも有力候補なんですよね~

ドンムアン空港からバンコク市街への空港バス

ドンムアン空港は市街へのアクセス方法が充実しています。

電車にタクシーに空港バス、ローカルバスと色々な方法がありますが、重い荷物を持っている方や、タイ旅行に慣れていない方が簡単に移動できるのが、ドンムアン空港からBTSモーチット駅までいける空港直通バスです。

電車は一見わかりやすいのですが、荷物を担いで移動する距離が冗談抜きでバスの20倍くらいあり、乗り換えも必要ですのでここではバスを利用してバンコク市街地までの行き方を解説していきます。

 

空港バスは北側のバスターミナルを目指します

ドンムアン空港国際線の到着ゲートをでるとこの場所に出ます。LAWSONがあって便利

 

バス乗り場は税関を通ってすぐに案内板がありますが、結構目立たないのと、2024年よりも前は6番出口すぐのところにバス停がありましたが、現在は空港北側のバスターミナルに変更になっています。

とはいえ歩いても大した距離ではないですし、バスの本数は頻繁にでていますので、のんびり両替やSIMカードをゲットしてからでも大丈夫です。

もしATMでキャッシングして、大きなお札しかゲットできなかった人は、ここのLAWSONでなにか購入して細かいお金に両替しておくと良いです。ここのLAWSONは1000バーツ札の扱いに非常に慣れていますので、嫌な顔せずにお釣りをだしてくれます。

https://tebasaki-of-the-world.com/bangkok-simcard/

 

税関をでたら向かって右側へ歩いていきましょう

空港バス 税関を出たら右へ進みます。バスの案内がないのでAirportSecurityの看板を目印に

 

空港バス ちょっと新し目のこのエリアをまっすぐ進み・・・

 

空港バス EXITから外へ出ます

 

空港バス いろんな方面へのバスがでています

 

空港バス大体の人がこのA1バスでモーチット駅へ向かうのではないでしょうか

 

ドンムアン空港から市内へは、A1〜A4の4路線のエアポートバスやパタヤへの直行バスも運行しています。

行き先や料金、運行時間が異なるので、目的地に合わせて選ぶと便利です。

注意点としては、以前はA2でもモーチットへ行けましたが、現在は高速道路に乗ったままモーチットはスルーして、BTS戦勝記念塔駅(ビクトリアモニュメント)行きになりました。

戦勝記念塔駅はBTSのスクンビット線なのと、高速に長く乗るので気持ち早くて使いやすいです。

 

路線一覧

路線 主な行き先 料金 運行時間 運行間隔
A1 セントラル・ラップラオ、BTSモーチット、MRTチャトゥチャック公園、JJモール、モーチット・バスターミナル 30バーツ 5:45〜24:00 15〜20分
A2 退役者総合病院、ディデーン、サンティパップ公園、戦勝記念塔 30バーツ 6:15〜23:00 20〜30分
A3 ディデーン、ARLラチャプラロップ駅、プラトゥーナム、セントラルワールド、BTSラチャダムリ、BTSサラデーン、MRTシーロム、ルンピニー公園 50バーツ 6:30〜23:00 約30分
A4 民主記念塔、カオサン通り、王宮広場 50バーツ 6:00〜23:00 20〜30分

利用ポイント

  • チケットはバス車内で購入(現金のみ)
  • 運行本数は比較的多いが、朝夕の時間帯は道路渋滞が酷いです
  • 市内中心部(サイアムやシーロム)へ行くなら A3
  • カオサン通りや王宮方面なら A4
  • BTSやMRTに乗り継ぎたいなら A1・A2 が便利

 

空港バス(A1)で行けるBTSモーチット(MRTチャトチャック)の様子

ドンムアン空港バス乗り場お昼の時間はよく満車になります

 

ドンムアン空港からBTSモーチット駅へモーチット駅に着くと大抵は車掌さんが教えてくれます

 

ドンムアン空港からBTSモーチット駅へバスの進行方向をみると高架上にBTSモーチット駅が見えますね

 

ドンムアン空港からBTSモーチット駅へBTSモーチット駅へ歩いていく途中にMRTチャトチャック駅③番入口があります。スネークファームやタニヤ、ファランポーン駅方面に行きたい人はこちらです

 

地下鉄チャトチャック駅MRTチャトチャック駅のエスカレーターを降りるとこんな感じ

 

ドンムアン空港からBTSモーチット駅へこちらがBTSモーチット駅です、サイアム、アソーク、プロンポン、エカマイ方面に行きたい方はこちらですね

 

ドンムアン空港からBTSモーチット駅へモーチット駅の中にはレートの良い両替所があります

 

ドンムアン空港からBTSモーチット駅へ17時頃到着だとチケット売り場でかなり並びます

 

ドンムアン空港からBTSモーチット駅へモーチットは混むんですよね。しかし席は座れますのでご安心を

 

市内ならば基本は本数の多いA1バスでドンムアン空港からBTSモーチット駅まで向かいます。

道が空いていれば20分もかからずに空港から駅まで行けますが、混んでいると倍の40分以上かかることもあります。

そしてちょっと混同しやすいのですが、BTSモーチット駅と同じところに、MRT(地下鉄)のチャトチャック駅があります。どちらも市内の主要エリアへは行けますので、行きたい方面によって使い分けてください。

どちらの駅にも軽食や両替所がありますし、チケット売り場の人は英語が通じますので安心の駅ではあります。

 

夕方のラッシュアワーを避けたい場合の裏技ルート

空港から駅までは6km程度

 

ワットプラシーマハタート駅(Wat Phra Sri Mahathat, N17) 2020年オープンの新しい駅です

 

ワットプラシーマハタート駅(Wat Phra Sri Mahathat, N17) 周辺は特に商業施設はありません

 

ワットプラシーマハタート駅(Wat Phra Sri Mahathat, N17) 歩道もまだ整備中

 

ワットプラシーマハタート駅(Wat Phra Sri Mahathat, N17)まだ発展していないので周辺道路は空いています

 

バスでバンコク市内へのルートですが、実はモーチット駅周辺がビジネスアワーは地獄の渋滞ゾーンとなっておりまして、90分間バスに缶詰状態なんてこともあります。

そこで夕方付近にバンコクに到着した人は、ドンムアン駅に直結しているダークレッドラインを使う方法になりますが、もう一つ別にドンムアン空港からタクシーで、こちらのBTSワットプラシーマハタート駅(Wat Phra Sri Mahathat, N17)に行って、BTSで市内まで移動するルートです。

この駅は2020年12月に開通したばかりの駅で、ドンムアン空港から10分程度で行くことができ、BTSスクンビット線なので、サイアム駅、アソーク駅、プロンポン駅などへ乗換なしで50バーツ以下で行くことができます。

また、タクシーを使いますが、トータルで歩く時間はダークレッドラインを使う場合の1/5程度になりますので、体力に自信のない方におすすめのルートでございます。

 

ドンムアン空港からバスで市内へ行く方法 まとめ

てばこ
てばこ
道が空いている時間帯の利便性で言うと、タクシー>バス>電車なのよねぇ
てばお
てばお
ただしタクシーは運転が粗いですし、高速道路と空港アクセス料が別で130バーツ※くらいとられますので、バスがおサイフに優しくて良いんですよね~

※空港アクセス料80B+高速道路50B(2024年6月時点)

ドンムアン空港でタクシーの乗り方
【バンコク】ドンムアン空港のタクシーを並ばず乗る方法 https://tebasaki-of-the-world.com/muvmi/ ドンムアン空港のタクシー ...
ドンムアン空港オンラインチェックイン
【ドンムアン空港】エアアジア利用で預ける荷物が無いならオンラインチェックインは必須旅慣れた人はオンラインチェックインをすることで、何もしていない人にくらべて1時間位時間を短縮できています。本日はドンムアン空港でのオンラインチェックインの正しいやり方を説明したいと思います。...
Bangkok don mueang air port
バンコク市内から安くドンムアン空港への行き方バンコク市内からドンムアン空港まで、一番コスパの良い行きかたを説明しています。この方法で、お近くの宿泊施設から戸惑うこと無く空港バス乗り場までいけますよ。...

https://tebasaki-of-the-world.com/bangkok-simcard/

スワンナプームミラクルラウンジ
【プライオリティパス】スワンナプーム国際空港のミラクルラウンジプライオリティパスで利用ができるスワンナプーム国際空港のラウンジを紹介します!ラウンジはたくさんありますが、結局コンコースDにあるミラクルラウンジ1番使いやすいと手羽先2匹は考えているのです~...
深夜のドンムアン空港への行き方
【深夜便】ドンムアン空港にバスで安く行く方法 https://tebasaki-of-the-world.com/bangkok-dong-mueang-airport/ ...
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2019
こちらの記事もオススメ!