もくじ
実際にネイティブキャンプを受講してみました
ネイティブキャンプの特徴
開校年度 | 2015年 |
入会金 | 0円 |
教材費 | 0円※1 |
料金制度 | 月額制 |
支払い方法 | クレジットカード |
1レッスンあたりの単価 | 216円※2 |
1レッスンの時間 | 25分 |
授業の使用ソフト | オリジナル |
※1 一部コースは教材の別途購入が必要となります
※2 1ヶ月を30日とし、1日1レッスン受けた場合
ネイティブキャンプは予約不要で授業ができる
ネイティブキャンプはコインシステムを導入しています。これは100コイン200円で購入することができるもので、先生を予約する場合は100コイン~を支払って予約するシステムです。
しかしそれでは毎回お金がかかって、定額24時間受け放題のメリットが享受できません。
ただし、予約なしのとびこみ授業ならコイン無しで受けることができます。ここがネイティブキャンプの人気を支えている部分ですね。
このシステムのおかげで、生徒さんは思いついた時にいつでもレッスンができます。
学校側としても不人気の先生にもコマを割り振ることができて、稼働率を上げて人件費を抑えることができますね。生徒さん側もお気軽に授業がうけれるということで、ウィンウィンなシステムなのでございます。
教授法はダイレクトメソッドを採用
ダイレクトメソッドは、イギリスのロンドンで50年以上前に誕生した英会話の訓練法です。英語へのパターン認識と処理スピードを速める学習方法でして、講師からの質問に生徒は瞬時に答えなくてはなりません。
似たようなメソッドに追い込まれるで有名なカランメソッドがありますね。
母国語を習得するときと同じようにその言語のみを使うため、会話を通じて自然にその言語を学習できるようになっている、ということです。
最初は慣れるまでに時間がかかりますが、言語構造が英語から遠いと言われている日本語を母国語としている日本人にとっては非常に有効な学習方法とされています。
定額でレッスン回数は無制限
ネイティブキャンプでは月に決められたレッスンの回数に制限がありません。時間の許す限り24時間どれだけでも受けることができるので、たくさんレッスンを受けたい方には嬉しいシステムです。
また、1レッスンは通常25分間となりますが、レッスンにあまり時間が取れない方は5分間だけでもレッスンを切り上げることが可能です。
実際に5分の授業が英語力向上に有効かはさておき、気軽に合いた時間で話せるというのは、モチベーションの維持には非常に有効ですね。
子供向け授業にも対応している
ネイティブキャンプでは、先生を選ぶ画面で「こども対応可」というマークがついてる講師がたくさんいます。
お子さんがいらっしゃる方なら分かると思うんですが、オンラインスクールとは言え、子供さんはやっぱり外人さんと話す時はとっても受け身になってしまうんです。
しかし「こども対応可」の先生はそういうこともしっかりわかっていて、子供が喜びそうな対応を年齢別にしっかり身につけていて、シャイな子供も飽き性な子供もきっちり対応してくれます。
実際に子供が受ける授業を横で見ていましたが、もじもじしている子には子供が発言しやすいように授業のスピードもゆるやかで発音もわかりやすく、日本の子供が喜ぶ話題なんかも勉強されていて安心して授業を任せることができます。
ネイティブキャンプのアプリは操作が簡単
以前はスカイプメインでのオンライン教室が多かったですが、近年は大手のオンラインスクールではオリジナルのアプリをどんどん導入しています。
その中でもネイティブキャンプのアプリは使いやすいと評判です。
スカイプよりも音声が綺麗でサクサク動き、IDを送り合ったり、通知がわかりにくいといった事もなく、マニュアルなども読まずとも感覚で操作ができ、アプリ内ですべて完結できるお手軽さでございます。
実際に触ってみるとPCよりスマホやタブレットの方がお手軽かもしれませんので、まずは両方試すことをおすすめしますよ。
ネイティブキャンプの料金プラン
ネイティブキャンプは基本的に月6480円で24時間、回数無制限でレッスンが受けられます。回数無制限というのは他の学校にはあまり見られない特徴で、本気の人にとってはとてもおすすめできるシステムです。
ただし先程も少し書きましたが、授業をうけるにあたって、「予約無し」の場合は基本的に空いている教師をみつけてその場で受けていくのですが、人気の教師は予約しないと受けられないということは残念ながらあります。
また、講師の予約には「コイン」の購入が必要で、100コインは200円となっています。
英語ネィティブじゃない講師の予約・・・100コイン(200円)
英語ネィティブ講師の予約・・・500コイン(1000円)
ファミリープランはかなりお得
ネイティブキャンプのファミリープランは、代表者がお一人通常のプラン(月額6480円)に入りまして、そこから2親等のご家族までは月々お一人1980円で利用できるというプランです。
利用には各自アカウントを作成と、ファミリープランで追加されるご家族の本物かどうかを証明する書類を提出します。(保険証や免許証など)
そして料金のお支払いは、代表者様のアカウントに登録したクレジットカードからファミリープラン全員分の料金が引き落とされます。
ネイティブキャンプの無料体験レッスンは?
ネイティブキャンプでは7日間の無料体験レッスンを受けることが可能です。
無料体験レッスンは他の料金プランと同じ内容を受けることが可能です。また、特典として500コイン(1000円相当)がもらえるので、予約レッスンを受ける時に使うのもいいですね。
注意として、無料期間が終了すれば自動的にプレミアムプランへと移行されます。そのため、無料体験レッスンのみを受ける方は無料期間終了後に退会手続きを行う必要があります。
利用テキスト&その他追加費用
使用するテキストは基本的に無料ですが、「カランコース」「ビジネスカランコース」「カランキッズコース」「キッズコース」の教材は別途購入する必要があります。
世界的に有名なカランメソッドを利用するためには使用料がかかってしまいますからね。これはどの学校も共通の仕様です。
また、自分にあった教材を選んで使うのですが、どの教材にすればいいのか分からないという方はかんたんな診断でおすすめの教材を選んでもらうことができますよ。
ネイティブキャンプはどの客層におすすめか?
ネイティブキャンプは24時間レッスンを予約無しで受け放題になるため、仕事時間が不規則な方、そしてとにかくたくさん授業を受けたい方におすすめです。
また、スピーキングに特化したカランメソッドを受けることもできるため、できる限り早く英語力を向上させたい方にも効果的ですね。
あとお子さんにレッスンを受けさせたい親御さんにもおすすめです。こども対応の講師さんがわかりやすく表示されるのはとても良いです。
通常の授業内容も、先生が話しっぱなしではなくて生徒に話させる傾向が強いので、本当に話せるようになりたい人にはおすすめです。
ネイティブキャンプをおすすめできない層は?
ネイティブキャンプは無制限にレッスンを受けられるため、たくさん受けた者勝ちのところがあります。
ですので、仕事が忙しいなどの理由で、英語の勉強にあまり時間を割けない方にはあまりおすすめできません。週に1~2回授業とかでしたら他にも安いところはたくさんあります。
あと、特定の先生からレッスンを受けたい方には微妙なところです。特定の先生からレッスンを受ける場合は有料コインを購入して予約することになるので、追加費用がどんどんかかり、最終的に割高になってしまうことがあります。
また、夜は結構混雑しまして、空いている講師を見つけたとしてもプロフィールなんかをのんびり読んでいたらすぐに取られてしまいます。ここは徐々に改善されていくかとは思いますが、人気の学校の宿命ですね・・・
ネイティブキャンプのTwitterでの評判
https://twitter.com/masakasom/status/1186287141065650176
馴染みの先生ができると授業が一気に楽しくなりますね
https://twitter.com/sawadkap/status/1184494588326629376
ここは先生によりけりですね~
ネイティブキャンプの授業を実際に受けてみました
教材によってコインがかかるものとかからないものがあります
非常によくできたテキスト
先生もお上手
NativeCampを実際に受けてみた所、テキストが非常に優秀と感じました。今回はシチュエーションに沿っての会話練習ですが、先生も生徒も迷いにくい作りになっていますね。
また、NatbieCampは先生のレベルにムラがあると口コミなどで言われていましたが、5回ほどやった感じではいわゆるハズレというような先生には当たりませんでした。
予想通り英語ネィティブの先生には当たりませんでしたが、発音もてばこさんが聞いた感じでは全く問題がありません。
ネイティブキャンプにはたくさんの講師が在籍していますので、当然ハズレの先生にあたる事はあるとは思いますが、実際ダメな先生にあたったとしても、途中で切り上げて別の先生を受ければいいわけですから、その点は他のスクールよりも気軽かもしれませんね。
NativeCampの予約システムは?
こちらは講師検索画面
日本人の先生もいるのは初心者に心強いですね
授業テキストも自由に選べます
NativeCampはやりたい時にとりあえず先生を検索して開いている先生を見つけて入ります。
ただここで大きな問題がありまして、「すぐにできる先生が意外と少ない」ということです。
てばおさん、お昼過ぎに授業をスマホでやってみたのですが、先生は30人ほどいらっしゃったのですが、実際にすぐに受けれる先生は4人ほど。さらにこの先生にしようかなと迷っていたらどんどん先生が他の人にとられていくという・・・
また、ネィティブキャンプとうたってはいますが、先生はやはりフィリピン人の方が多いですね。ほかにセルビアやジョージアの先生なんかもいらっしゃいました。
あとテキストですが、世界で一番使われているside by sideを選べるのは良いですね。相手が日本語を話せない場合、side by sideは非常によく出来たテキストです。
ちなみに写真のカランメソッドを受ける場合は、別途100コイン(200円)必要です。
ネイティブキャンプのコインをゲットする裏技
さきほども書きましたが、NativeCampでは、予約やカランメソッド利用にコインが必要になります。
ここで、5000円相当のコインをゲットする裏技をこっそり書いておきますね。
とりあえず無料レッスンは皆さん受けるかと思われますが、無料レッスン期間中にNativeCampのトップ画面の【設定】→【ユーザー設定】と選ぶとプロフィール画面になるのですが、ここの一番下に【退会のお手続きはこちら】という項目があります。
実際、素直に入会するよりもこの一手間だけで5000円分のコインゲットなので皆さん忘れずにやってくださいね!
【オンライン英会話比較】ネイティブキャンプ(NativeCamp)を受講してみました まとめ
たくさん授業を受ける人ならここ本当におすすめです
Copyright secured by Digiprove © 2019