バンコクの医療

ラマ4のローカル歯医者さんでインプラントをいれてみた

ラマ4の歯医者さん
てばこ
てばこ
今回はラマ4BigCにはいってる歯医者さんの紹介よ!
てばお
てばお
私、人生初のインプラントを入れてまいりました!

ラマ4のローカル歯医者さん「DENTACLUB」

こちらはラマ4通り沿いにあるBigCの1階にあるローカル歯医者さん「DENTACLUB」です。

2025年9月時点ではムーブミーでこられるようになっており、これまでバイタクかタクシーの2択だったので、ちょっとだけ来やすくなりましたね。

以前、歯石取りでDENTACLUBに来た時に、英語が流暢な美人女医さんがいらっしゃったので今回も鼻の下をのばしていったのですが・・・

DENTACLUB  Facebook

営業時間:午前10時 ~ 午後20時

電話番号:0644044546

住所:บิ๊กซี, 2929, Khlong Tan, Khlong Toei, Bangkok 10110

 

とても良心的なお値段の歯医者さん

ラマ4の歯医者さん こちらが歯医者さんの入口

 

ラマ4の歯医者さん 朝10時に予約したんですが、先生が遅刻して待ちぼうけ

 

ラマ4の歯医者さんこちらは料金表です。スクンビット沿いの歯医者さんよりもだいぶお安い

 

DENTACLUBですが、曜日によって先生が変わります。基本的に月、水、金は美人女医さんがおり、初診なんかはこの先生が診てくれる事が多いです。

そして今回の場合、火・木は、どこかの大学からインプラントの先生が派遣されてきて処置してくれます。タイの歯医者さんは日本よりも分業化されており、その点では安心なのであります。

ただ、スタッフの皆さんは英語がほぼ話せずタイ語オンリー、美人女医さんは英語がペラペラですが、インプラント専門の先生は少し話せるものの難しい用語はわからないので、肝心なところは翻訳アプリを使ってやり取りしてくれました。

基本的には、完全予約制で時間もちゃんと確保してくれているので、対応に余裕があるようです。

 

インプラントのお値段は?

インプラント

今回インプラントを入れることになった経緯としては、もち米を食べていたら奥歯のクラウンが外れてしまい、そこで、セラミッククラウンを比較的安く提供している「DENTACLUB」を思い出し、診察を受けることにしました。

レントゲンを撮ったところ、以前に日本で根管治療を受けた箇所の状態があまり良くないことが判明。先生と相談した結果、クラウンの再装着ではなく、インプラント治療へ切り替えることになりました。

根管治療は日本でやったのですが、当時の先生から「この根管治療は成功率が低く、抜歯も選択肢のひとつ」と言われていた部分だったので、今回の判断には納得しています。

むしろインプラントという選択肢があることに感謝ですね。

てばお
てばお
根管治療をしたのは10年前なので、だいぶもった方でした・・

 

気になる費用ですが、インプラント本体は 39,000バーツ。ここに抜歯代の 2,000バーツ と、骨造成に使う素材代の 2,000バーツ が追加されます。

以前、スクンビット奇数側にある日本語が通じる歯科医院ではトータル 約60,000バーツ と案内されたので、かなり良心的な価格設定だと思います。

使用するインプラントメーカーは Hiossen(Osstem社系列の韓国発アメリカ企業)。アジアではトップシェアを誇るメーカーだそうです。ちなみに、スイスのストローマンなど世界的に有名なブランドを選ぶと、費用は一気に跳ね上がるとのこと。

 

奥歯を抜くのは地獄

今回インプラント治療をするのは下の奥歯(6番)で、一番の難所はずばり「抜歯」です。

以前、親知らずを抜くのにめちゃめちゃ手こずったので今回も覚悟していたのですが、開始前に先生から「長い戦いになるから」と念を押されました。

抜歯はドリルを使って歯にガンガン穴を開けていき、ノミみたいな歯を割るような道具も出現し、結局1時間以上かかりました。この間、医院は貸し切りでスタッフ5人いたことを考えると2,000バーツは安いなあという感想。

そして抜歯後はレントゲンを取りまして周囲をチェック。30分ほど休憩をいれてからインプラントのネジを挿入です。これは抜歯したところからドリルを入れて、顎の骨に穴を開けてぶっこむ大仕事です。

とはいえ、技術的には簡単だそうで、骨に穴を開ける音がゴリゴリと頭に響きますが、20分程度で完了。その後ネジをキリキリといれていき、ひとまず施術完了です。

てばお
てばお
今回はインプラントのネジをいれるだけで、実際に歯を装着するのは4ヶ月後です。その間は歯無しの状態なんですよよね

 

初日は痛み止めをガブ飲み

ネジを入れた後に再度レントゲンを取りまして、綺麗にネジがはいっているのを確認。

あとは先生と翻訳アプリを使って注意事項をやり取り、抗生物質と痛み止めをもらって帰宅。トータル3時間ほどでした。

その夜ですが、案の定痛みが結構でてきまして、先生には躊躇せずのんでと言われたので3時間おきくらいに痛み止めをのみました。痛みは個人差があるかと思いますが、まあ初日は冷めた雑炊しか食べられないくらいには痛かったです。

しかし2日目には痛みもだいぶ引き、3日目からは痛み止め無しでもOK、その1週間後くらいに途中経過のチェックで再来院し、レントゲンを取って注意事項を聞いて終了でございます。

日本でやると40万円くらいかかるのですが、DENTACLUBだと現在のレート(1バーツ4.5円)でも半額くらいです。

タイの病院は高いですが、自由診療の治療や審美系は日本より安いのでおすすめでございますよ。

 

ラマ4のローカル歯医者さんでインプラントをいれてみた まとめ

てばこ
てばこ
抜歯以外はお手軽でできたみたいね~
てばお
てばお
はい。抜歯さえスムーズならインプラントは悪くない治療方法ですね。この記事を執筆の時点で2ヶ月位経ってますが、違和感無しの自然な感じでございますよ
スカイトレインデンタルクリニック
手軽に歯のスケーリングをやってくれる歯医者さん「Phrakhanong Skytrain Dental Clinic」 スケーリングは900バーツと格安「スカイトレイン デンタルクリニック」 こちらはプラカノン駅から徒歩3分のところにある、「...
Asoke Dental Clinic
ローカル歯医者さんでホームホワイトニングを試してみた 評判の良い歯医者さんAsoke Dental Clinic こちらはMRT Phetchaburiから徒歩5分ちょっとのと...
こちらの記事もオススメ!