
もくじ
日本街やKビレッジ、Big Cなどなんでもそろってます
こちらはBTSプロンポン駅からソイ26を南下しますとラマ4という大通りにぶつかります。そのぶつかった辺りから広がる一大ショッピングエリアです。地元の人と話す時はK Village(ケービレッジ)っていうと通じますが、実際にKビレッジはこのエリアの一部分でしかありません。
プロンポン駅からバイタクですとソイ26入口から3分もあればいけますが、観光客はあまり来ません。地元に住む人達が利用されている印象ですね。この記事ではこの周辺施設を紹介していきますよっ!

まずはBig C
ラマ4通り沿いでございます
2018年にUNIQLOも別館にできました
BigCのフードコートはとっても便利
携帯ショップやATMなど一通りそろってます
ユニクロは広いですが結構空いてます
ローカル臭漂うビッグCです。1階は小さなお店が集まっていていつも混雑しています。フードコートはランチ時は満席ですね。バス停が目の前にありますのでラマ4通り沿いに住んでる方は気軽に利用できますね。
続きましてテスコ・ロータス TESCO Lotus extra
夕暮れにたたずむ巨大看板
中は広大です
ワンプッシュで蚊がいなくなるスプレーが売ってますよ
チーズが豊富、美味しいかは別として
唐辛子だけでも色々種類があります
こちらはテスコ3階のフードコート
英語は通じないので写真でオーダー
スプーンなどはセルフでお湯で殺菌してから利用します
こちらのエスカレーターは高級ジムへの入口
こちらはビッグCのお向かいにあるテスコ・ロータスです。プロンポン駅から来るとラマ4通りを歩道橋で渡らなければいけないのでビッグCよりも少し空いています。しかしサイズはこのエリアで1番大きく、地元っ子に大人気のスーパーです。
中には飲食店や衣類、スポーツ用品が豊富で、高級フィットネスクラブやフードコートももちろんありますよ。

こちらはグルメや買い物が楽しめるK Village(Kビレッジ)
日本食屋さんがたくさんはいってます
週末は色々な催しがあります
平日の様子。とっても空いてて使いやすいです
ちょっと高級だけど便利なヴィラマーケット
開放的なつくりです
日本のラーメン屋さんもありますよ
ダイソーは助かります
困った時の大戸屋、現地ではちょっと高級寄りの扱いですが
Kビレッジはハイソなテナントが数多く入っています。一時期はさびれていて潰れかけましたが、周辺エリアの充実とともにまた活気がでてきています。ワインコネクションや大戸屋、長崎ちゃんぽん、カレーのココイチなんかも入っていますよ。そしてKビレッジの東側にはテニスコートやフットサルコートがあります。

Kビレッジのお向かいには温泉とサーフィンスポット
日本人の間では超有名スポット
中もとってもきれい
同じ敷地内にサーフィンができる施設もあります
Kビレッジの西側にあるこちらの2つの施設、どちらもお値段は少々しますがバンコクではレアな扱い、お金持ちが遠くからはるばるやってきます。
こちらは日本食が食べられる日本街
日本の居酒屋さんがたくさん集まってます
営業は夕方からなのでお昼に行ってもちょっとさみしい
ここの生牡蠣は美味しいです
焼き肉もちょっと高いけどレベル高いです
全体的に現地の駐在さん向けの価格設定なのでお安いお店は少ないのですが、お刺身や焼き肉、日本の居酒屋メニューなどはお店同士が切磋琢磨してレベル高いです。日本人の方がキッチンに入っているお店も多数あるので安心感ありますよ。
Kビレッジまで来たついでにSuanplern market
BigCから10分位歩きます
あらこんなところにショッピングモールが
業務用食材スーパー
makroはたまに美味しいチーズとかがあります
家族で食べきりサイズが多いです
解凍すると生でたべれちゃう牡蠣
中庭は休憩スペースでゆったりできます
ビッグCから10分ほどラマ4沿いを東に歩きますと、Suanplern market(スアンプルーンマーケット)が見えてきます。こちらは業務用食材のmarko、スターバックス、フィットネスチェーンのjetts、フードコートに、有名なタイ料理のお店、ニッタヤガイヤーン(Nittaya Gai Yang)が入っています。建物はとてもキレイなのですがもう少しテナントが充実しないと寂しく感じるかもしれません。

日本食や温泉、テニスコートなどが集まるラマ4周辺まとめ
観光で来るところではないけど、中長期滞在なら一度は来たほうがよいエリアですよ

