もくじ
ThanaCityの中にあるクレーコート
こちらはスワンナプーム国際空港から南へ、車で20分ほど行ったところにあるリゾート施設、The Sport Club at Thana City(タナシティ)です。
ホテルやレストランも併設しておりまして、メインはゴルフですがテニスにも力をいれており、クレーコートが5面、ハードコートが3面が用意されています。
ただ、空港からさっと観光で遊びに来る分には良いのですが、バンコク在住者が住むエリアからはアクセスしにくいところなので、タクシーか車利用は必須でございます。
今回はホテルに宿泊しつつテニスコートを見てきました。
→タナシティゴルフリゾートの記事はこちら
The Sport Club at Thana City(テニスコート)
営業時間:午前6時~午後10時
電話番号:02-172-2300
住所:100/2 หมู่4 ถนนบางนา-ตราด กม.14 ตำบลบางพลีใหญ่ Bang Phli District, Samut Prakan 10540
クレジットカード:VISA MASTER
The Sport Club at Thana Cityはこんなところ
 周辺は全て整備された超巨大施設
 周辺は全て整備された超巨大施設
 完全にリゾートの香り
 完全にリゾートの香り
 こちらはエントランスで、ゴルフコース併設なのでカートがたくさん行き来します
 こちらはエントランスで、ゴルフコース併設なのでカートがたくさん行き来します
 エリア内のプール
 エリア内のプール
 トレーニングジム
 トレーニングジム
 雨天にも対応できるフットサルコート
 雨天にも対応できるフットサルコート
 バスケットコート
 バスケットコート
 こちらは併設のゴルフコース
こちらは併設のゴルフコース
The Sport Club at Thana Cityですが、正式にはThana cityというリゾートエリア街の中にある、宿泊施設が整ったゴルフリゾートホテルに併設されているスポーツクラブの事を指しています(ややこしい)
バンコク中心街からは遠すぎるので、テニス目的ならば併設されているホテルに宿泊して楽しむ感じになりますが、クレーコート5面の整備はとても行き届いており、ハードコートだらけのバンコクでクレーの練習がしたいとなったら、もうここ一択になります。
利用方法と料金
 こちらはホテル受付
こちらはホテル受付
 こちらの奥がスポーツクラブ受付(空いてるのですぐわかります)
こちらの奥がスポーツクラブ受付(空いてるのですぐわかります)
 コートの料金は時間で変わります
コートの料金は時間で変わります
テニスコートの利用方法ですが、施設内のホテルフロントでは受付ておりませんので、隣接されているスポーツクラブ窓口で申し込みます。
申込時には部屋番号を聞かれましたが、ホテル宿泊者で無くても利用は可能です。
ちなみにメンバーとノンメンバーで料金が微妙に分かれており、メンバーは年17000バーツの会費でフィットネスセンターとプールが利用でき、テニスコートもメンバー料金で利用可能です。
宿泊者を含めたゲストはノンメンバーとなり、少し割高の料金での利用となります。
なお、ノッカーさんは事前に確認しておかないといない時があるのでご注意を。
テニスコートのご様子
 こちらはテニスコート前の休憩所。50人程度なら余裕な広さ
 こちらはテニスコート前の休憩所。50人程度なら余裕な広さ
 ナイター設備もあるクレーコート5面
ナイター設備もあるクレーコート5面
 赤土の量が多い
 赤土の量が多い
 実際に触るとフワッフワなんですよ
実際に触るとフワッフワなんですよ
 後方のスペースも広くて打ちやすいです
 後方のスペースも広くて打ちやすいです
 こちらは別エリアにあるハードコート
 こちらは別エリアにあるハードコート
 大会仕様でスペースはめちゃめちゃ広いんですけどちょっとボロい
 大会仕様でスペースはめちゃめちゃ広いんですけどちょっとボロい
 全部で3面あります
全部で3面あります
さて、メインのクレーコートですが、コートの後ろスペースが十分にあり、照明施設も完璧なものが5面あります。赤土の量もたっぷり敷き詰められています。
赤土のコートは何度か経験あるんですが、タナシティのクレーはしっかり土が敷き詰められいてボールが跳ねます。シューズもちゃんとクレー用のシューズを履かないと滑りすぎます。
グランドスラムで有名なローランギャロスなんかは、赤土だけどハードコートみたいに球足が速いって言いますけど、ここはちゃんと球足が遅くなるクレーコートですね。
打ちはじめは良いですけど、しばらく打つとイレギュラーも増えてくるので良い練習になるのではないでしょうか。
そしてクレーコートから200m位離れたところにあるハードコートですが、こちらは見た目が結構ボロボロ。しかしヒビとか傾いているとかは無いので普通に打つことはできますし、レッスンなんかもしっかり行われます。
たまたま隣のコートで打っていたジュニアの子は、午前クレー1時間、午後ハード2時間、プールとジムで3時間のトレーニングしておりました。子供の体力恐るべし。

 
											


 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
										
					 
									
