※2022年9月時点で199バーツから219バーツに値上げされました。
219バーツ火鍋 Shabu Know
こちらはオンヌットのビックCからタクシーで3分、徒歩だと10分くらいのところにある激安火鍋のShabuKnowです。
お店は完全ローカルでタイ人しかおらず英語は通じません。店内も簡素な作りですが199バーツでドリンク込みの時間無制限火鍋で50席くらいある店内はいつも賑わっています。
注文システムとしてはビュッフェではなく、小さな紙にメニューがタイ語で印刷されているので、そこに食べたい分だけ数字を書いて店員さんに紙を渡すとその都度店員さんがお皿で持ってきてくれるシステムです。
タイ語オンリーですが、基本的に店員さんと話す必要はほぼないので、メニューのタイ語さえクリアできれば激安火鍋が楽しめます。
後ほど簡単な翻訳も載せておくので注文時の参考にしてくださいね。
営業時間 不定休で毎日11時~深夜2時まで
Shabu Knowの外観
こちらは火鍋屋さんお向かいのピープルパーク
お店はオンヌットのソイ7入口からすぐ見えます
ガラスにでかでかと199バーツと書いてあるのが目印(現在219バーツ)
14時過ぎで店内は半分以上埋まってます
簡素な作りだけど十分
5年かけて作られたオンヌットの中規模商業施設ピープルパークは、グランドオープンがコロナと被って本当に運がなく閉店ガラガラ状態ですが、今回の火鍋屋さんはそんなピープルパークのほぼお向かいにあります。
オンヌットのビックCの前からソンテウがでてるので、どのソンテウに乗ってもとりあえずここには着けますが、タクシーで「ピープルパーク」か「オンヌットソイ7」と伝えるのが一番手っ取り早いです。
お店の入口とガラスの外壁が同じデザインでドアノブもないのでちょっとわかりにくいですが、正面あたりを押せばドアになってますのでそこから入ります。
店内に入ったらとりあえず勝手に好きな席に着けばOKです。
火鍋の注文方法
こちらは選べる2種類のスープ
にんにくは大事
メニューに書いたものは一皿にどかっとまとめられます
鍋のサイズが大きいので全部いれても余裕
席に着きますとまず店員さんが火鍋のだし汁の種類を聞きに来てくれます。透明な薄味のだし、濃いめのかつおだし、トムヤム味に、スパイシーチリの4種類から選べます。
たれはめんつゆとチリソース、ちょっと日本寄りの味わい。
料金は一人219バーツ+税金で時間制限無しですが、ドリンクも含まれていてとってもお得。コーラやオレンジジュースや烏龍茶はセルフで飲み放題です。
こちらのお店の一番の難関はメニューがタイ語というところです。ひとまず翻訳を見ながら注意してもらえば大丈夫ですが、結構頻繁にメニューが変わるそうなのでグーグル翻訳があれば良いですね。画像をそのまま翻訳できるやつ。
ちなみにお一人客も多くて入りやすい雰囲気ですよ。
火鍋メニュー
メニューはタイ語なので数字と照らし合わせて翻訳を載せておきますね。
訳がわからない物はスルーしました。
1 | ポークテンダーロイン | 24 | ツルムラサキ |
2 | 豚バラスライス | 25 | 白菜 |
3 | 柔らか豚肉 | 26 | キャベツ |
4 | 豚レバー | 27 | 細切りキャベツ |
5 | 豚の腸 | 28 | 白菜みたいなの |
6 | ハツ | 29 | 細めのセロリ |
7 | 豚の膵臓 | 30 | バジル |
8 | カニカマ | 31 | パセリ |
9 | 魚豆腐 | 32 | えりんぎ |
10 | 卵豆腐 | 33 | えのき |
11 | 生えび | 34 | きのこ |
12 | パーナ貝 | 35 | きのこ |
13 | 小さいイカ | 36 | ベビーコーン |
14 | でっかいイカ | 37 | とうもろこし |
15 | ベビーほたて | 38 | ごまチキン |
16 | 生牡蠣 | 39 | 卵 |
17 | 生魚 | 40 | わかめ |
18 | くらげ | 41 | バミー(麺) |
19 | サーモンハラス | 42 | 米麺 |
20 | ミートボール | 43 | ご飯 |
21 | 44 | フィッシュボール | |
22 | 牛肉スライス | 45 | ミートボール |
23 | 柔らか牛肉 | 46 | ポークミート |
47 | ミートボール |
料理はどんな感じでしょうか?
こちら牛肉、でもこのお店で美味しいのは豚肉
32番のエリンギと15番のホタテ
茶色いイカは14番のでっかいイカですが微妙。13番の小イカのほうが美味しい
11番のエビと38のごまチキンは無難
料理の内容ですが219バーツとしては素晴らしい内容。タイローカルのお店ということで質を外国人向けのお店と比較してはいけませんが悪くないです。
日本人好みは1番と2番の豚肉、11番生エビ、13番のイカ、15番ホタテ、17番生魚、とかでしょうか。隣の席のタイ人は1番と2番の豚肉に白米と卵で永遠に食べてました。
エビと生牡蠣は煮るとすんごく小さくなるので好みが分かれる所。あとタレは好みですが、ベストビーフの記事でも書きましたが、ポン酢とか持ち込むとより一層美味しくいただけそうです。
訪れた日はアルコールを飲んでは駄目な日だったので未確認ですが、ビールメニューとかは見当たらなかったので無さそうです。純粋な食べ放題ですね。
交通の便はちょっと悪いですがコスパは最高なShabu Knowのご紹介でした~!
【オンヌット】激安219バーツ食べ放題の火鍋屋さん

